株式会社スズキ自販東京
電動車両グループ
その他
2024.05.11
セニアカーの坂道は何度まで?
セニアカーの良くある質問です
セニアカーの実用登降坂角度は10°になります。
10°と言ってもピンと来ないかもしれませんよね
百聞は一見に如かずっと言うことで ↓ の写真が、
おおよそ10°です。
セニアカーは10°または左右5°以上を超えると傾斜センサが
作動しディスプレイに傾斜注意が点灯されます。さらに急な
傾斜になると美しい女性の声とブザーでお知らせいたします。
つづきを読む
2024.05.09
免許証の返納後は・・・?
自動車を卒業された方や、免許証の返納された方、返納を検討されている方の、足にセニアカーはいかがでしょうか?
↓ セニアカーhp
https://www.suzuki.co.jp/welfare/
↓ 警視庁 免許証返納hp
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/shomeisho/henno.html
試乗の予約、ご購入の相談は03-5939-4711または090-9874-2107までお願いします。
2024.04.23
電動モビリティーの未来!
これからの時代、都市部において小型電動モビリティーの需要が高まると思います。都市部で良く見かける電動キックボードなどが好例です。スズキもセニアカーを他社に魁1985年より発売していますが、今後、現在開発中のsuzu-cargoやKUPOの発売を期待します。
2024.04.19
八丈島の販売店様の訪問
17日~18日に、八丈島の販売店様の訪問に行ってきました。
新車部・サービス部・部品課・電動セニアカーの4部門での訪問となりました。
お天気はあいにく雨模様でしたが・・・(雨男が)訪問内容は濃いものとなりました。
搭乗予定の飛行機が欠航やらで、時間が押せ押せ 帰りの飛行機も着陸できない可能性など今回はいろいろありましたが・・・
ご協力いただいた販売店様 ありがとうございました。
2024.04.16
バリアフリー2024
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2024/0416/
スズキは、自社の技術や製品、サービスを通じて介護業界、防災業界の課題解決に積極的に取り組んでまいります。
2024.04.11
新入社員のセニアカー研修!
本日スズキ自販東京の本社にて,今年度の新入社員電動車いす(セニアカー)の研修を行いました。
ビデオの視聴と資料での座学、後半はセニアカーの操作方法、試乗など
2024.04.09
24時間テレビ福祉車両カタログ差し上げます。
24時間テレビ47福祉車両カタログ2024
ご希望の方に差し上げます。(業者の方もok!)
電動車両グループまでご連絡ください。
2024.03.29
24時間テレビのセニアカー寄贈事業募集
https://www.24hourtv.or.jp/
↑ クリック
今年もまた24時間テレビ 福祉車両寄贈の募集がはじまります。募集期間は4月8日~5月20日まで、詳しくは24時間テレビ チャリティー委員会ホームページか、電動車両グループの岡村までお願いします。
2024.03.27
今年の母の日には
ちょっと早いですが、今年の母の日には、感謝をこめてセニアカーをプレゼントするのはいかがでしょうか!!ご自宅、指定の場所まで試乗にお伺いいたします。試乗予約は03‐5930-4711まで
2024.03.23
セニアカー試乗体験と目白大学(研究)とコラボ!!
3月22日の大田区産業プラザで蒲田警察主催の催し物にセニアカーの試乗も参加しました。目白大学の安心院朗子准教授とのコラボで、大学の研究にも協力しました。
コース内を何秒で通過できるか?駐車が上手くできるかなど、様々なデーターを計測していました。
取得したデータは研究などで利用されます。スズキ(株)にもフィードバックされます。
安心院朗子准教授(右)と井上大樹助教です。
安心院先生は私の友人ですが、大学で保健医療学部・理学療法科・大学院リハビリテーション学研究科で、セニアカーを使用した研究をライフワークにされています。
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ