みなさんこんにちは
今回もホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
前回に引き続きオプション品のご紹介をさせていただきます。
今回はタイトルにあります通り、ボディカバーのご紹介です。

写真は簡易防水タイプをセニアカーにかけた状態です。タイヤまですっぽりと入ります。
ボディカバーは二種類ございます。
防水タイプと簡易防水タイプの二種類です。
それぞれ短所と長所を比較してみました。
~防水タイプvs簡易防水タイプ~
その1:防水性
これはもちろん防水タイプに軍配が上がります。
防水タイプは縫い目がないことが大きな特徴です。
そのため、雨が染みにくく
水分に弱いセニアカーを、雨から守ってくれます。
※ただし、あくまでもどちらのタイプも完全防水ではございません。ボディカバーのかけ方や
天候次第、経年劣化によって防水できない場合もございます。あらかじめご了承ください。
その2:重さ
こちらは一概にどちらが良いということが言いにくいです
防水タイプは簡易防水タイプに比べ重めの素材となっており、
軽い簡易防水タイプでは飛んで行ってしまうような風が吹いても
防水タイプは飛びにくい長所があります。
一方、毎日セニアカーを利用されるという方にとっては
防水タイプは重いから利用が大変だというお声もございます。
実際に、初めは防水タイプを利用されていたものの、毎日の付け外しが大変だったため
比較的軽めで付け外しも簡単な簡易防水タイプに買換えをされた、
というお客様もいらっしゃいました。
その3:お値段
安さという意味で簡易防水タイプに軍配が上がります。
防水タイプが12,000円+税に対し、
簡易防水タイプは4500円+税となっております。
簡単ではありますが3つの要素を比較させていただきました。
セニアカーのご利用状況や保管場所、その他の要素によっても
どちらが便利か、より使いやすいかは人それぞれ、という言い方にはなってしまいますが…
今回の記事をご参考にしていただければ幸いです
以上、オプション品のご紹介 ボディカバー編でした!