みなさんこんにちは
今回も前回に引き続きタウンカートのお話でございます!

前回は『セニアカーのご紹介 タウンカート前編』と銘打ちまして
1.小回りが利く
2.充電のやり方
というふたつのお話をしてまいりました。
まだお読みでない方は前編もお読みいただければ幸いです。
……話はそれてしまいますが、最近の若い子って絵文字や顔文字を使わないそうですね
チャットアプリのいわゆるスタンプをよく使うなんて噂を耳にしました
このホームページでは絵文字や顔文字をたくさん使ってしまっておりますので私ももう若くないってことですかね!!?
でも絵文字使うことが楽しいのでこれからもめげずに使ってまいります!
本題に戻しますね!
今回もタウンカートの特徴についてご紹介いたします!
~安定性~

まずはこちらの写真をご覧ください。
赤丸
で囲った部分が安定性の秘密です。
そう、補助輪=転倒防止装置です。
段差や坂道で後ろに傾きすぎないように抑制して、
転倒しないように支えてくれる役割を担ってくれます。
(もちろん限界はありますので、やはり安全運転を心掛けてくださいね
)
と、今回も言葉ばかりの説明になってしまいましたが、百聞は一見に如かず!
これからもセニアカーの紹介は行ってまいりますが、やはり体験するのが一番です!!
ご試乗の受付を行っておりますので、ぜひ一度ご試乗してくださいね!!
ご連絡お待ちしております!!