その他
自動ブレーキ
こんにちは
HP担当の早瀬です
そろそろみなさんに早瀬のHPが浸透してきたんじゃないかなと勝手に思っています(笑)
梅雨なだけあり雨が止みませんね。
先日の豪雨は大丈夫でしたか?
私は秦野に住んでいるのですが、あの水無川が氾濫しそうで自然の恐ろしさを感じました。
本日のHPは雨の時期にあわせた内容にしようと思います!
雨の日に自動ブレーキが搭載されたお車を運転されていた方は、メーターの中にこんな感じの画面が出たことありませんか?
さらに、メーター周りにいくつかの警告灯も表示されたのではないでしょうか
すごくびっくりすると思うのですが、安心してください!
これ実はシステムに異常があるわけではなくて、今はカメラが使えないよ!と教えてくれています。
自動ブレーキのカメラはフロントガラスの上部についており、そのカメラで障害物を検知しています。
ですので、フロントガラスの視界が悪いと先ほどの表示が出ます。
例えば、、、、
雨が強く降っている
フロントガラスが曇っている
フロントガラスが凍っている
フロントガラスに汚れが付着してる
などなど
冬場は特に結露とかでよく出てきます。
このような状況ではシステムが一時的に機能停止します。
主に停止する機能としては
前の自動ブレーキ
後ろの自動ブレーキ
車線逸脱警報機能
ハイビームアシスト
ガラスが曇っていたり、凍っているときはデフロスターを最大にしていただくと消えます。
もちろんすべてが安全というわけではなく、システムにエラーが発生していることもあり得ます。
変だなとと思ったらご連絡をお願い致します。