新潟店ブログです。
初心者向けクルマの知識講座、第5弾!
今回は、エンジンオイル交換についてです。
みなさんは愛車のエンジンオイル交換、
定期的にされていますか?
中には、
「車検までなにもしてこなかった…」
という方もいらっしゃいます。
そもそも「エンジンオイルってなに?」
という方のために、今回の講座では初心者向けに「エンジンオイル交換」の必要性についてお伝えいたします!
「エンジンオイル」を例えるなら、
人間の血液と一緒です!
エンジンは心臓のような重要な役割をします。
エンジンオイルはその心臓であるエンジンを動かす際に、潤滑油になったり、
内部に汚れがたまらないよう、汚れを分散させて洗浄したりと様々な働きをします。
しかし、走行をしたり時間が経過することで、
どんどん汚れていき、上手く本来の働きができなくなってしまいます。
いわばどろどろな血液のような状態…
汚れたエンジンオイルのまま使用を続けていると、エンジンに負担がかかることになり、
結果エンジンが壊れたり高額な修理が必要になる可能性も…
そうならないためにも、定期的に新しいエンジンオイルに交換することが必要です。
では、交換の目安はどのくらいでしょうか?

当社では、半年に1度、または5,000km走行のどちらか早く到達したタイミングでの交換をオススメしております。
ただし、シビアコンディションと呼ばれる使用状況の方は、さらに交換の時期が早まる場合があるので注意が必要です。
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
シビアコンディションにあたるケース
※エンジンの負担が大きい、エンジンオイルの劣化が早い使用状況
①近場の買い物で使う程度しか乗っていない
(1回の走行が10キロ以下の使用を繰り返している)
②山道やじゃり道など悪路をよく走行する
③乗車人数や荷物が多い
(重量的に負担がかかっている)
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
①は意外と知らない方もいらっしゃるようですが、エンジンが十分に温まりきらないまま、
エンジンの始動を繰り返してしまうことで、汚れの発生や蓄積が進んでしまいます。
自分の車は大丈夫かしら…?
と気になった方はぜひ点検をおすすめいたします。
さらに今なら日常点検が無料で受けれる、
愛車無料点検
実施中!
愛車無料点検の詳しい情報はコチラから
点検項目の中には、エンジンオイルの汚れの確認もあるので、希望される場合はその場でエンジンオイル交換が可能です。
※部品交換には別途料金が発生いたします。
また、運転席側のドアを開けた状態でみえるところに、目安となるステッカーが貼られていますので、
そちらもチェックしてみてくださいね。
