皆さんこんにちは
いつもアリーナとよたのブログをご覧いただきありがとうございます!
10月に入り秋を感じる季節になってきましたね
今回は「JAF」のご紹介です!

皆さま、JAFにはご加入済みですか?
「ロードサービスは自動車保険(任意保険)にも付いてるし、JAFには入らなくても大丈夫だろう」
と思ってる方
JAFは入っていたほうがいいんです!
最近のクルマにはスペアタイヤではなくパンク応急修理キットが載っており、車種によってはジャッキもオプションだったり。。
また、自動車保険のロードサービスでは雪道・ぬかるみからの脱出、パンク応急修理はサービス対象外になってしまいます。
※保険会社によって異なります
しばらく事故していないからとはいっても自動車保険は契約されていますよね?
定期点検していても絶対に故障しない!とは限りません。
だからこそぜひJAFにもご加入ください!
JAFに入るメリット↓↓↓↓↓
1.JAFは会員優待サービスが豊富
ガソリンスタンドや飲食店など会員証提示で使えるサービスがたくさん!
何度でも使えたり、同行者さんも対象のサービスもあったり
JAFは使わないと年会費がもったいないと思いがちですが、会員優待サービスを上手に利用すれば年会費分の元が取れてしまうことも!
2.JAFは何度でも呼べる
自動車保険のロードサービスは保険期間中のご利用回数に限りがありますが
JAFは回数無制限でご利用いただけます!
【例】※現場の状況によりロードサービス料金が異なります
●バッテリー上がり(昼間,一般道での応急始動作業)
⇒ JAF未加入の場合 21,700円
●タイヤパンク(夜間,一般道でのスペアタイヤとの交換作業)
⇒ JAF未加入の場合 25,630円
JAF非会員でJAFを呼ぶ場合や自動車保険のロードサービスが対象外で自己負担になってしまう場合など
思わぬ出費に備えてJAFに入ることをおすすめします!
3.JAFはマイカー以外でも使える
自動車保険のロードサービスは保険のご契約車両でしか利用できません
JAFはレンタカーや会社の車、友人の車、原付や大型二輪車などマイカー以外でも大丈夫です!
ご自身の運転中に限らず同乗中もご利用いただけます
冬前にぜひご検討いかがでしょうか?
ご来店お待ちしております!!!