どんな悪路も乗り越え、あらゆる道を、思いのままに駆け抜ける。
ジムニー。積み重ねてきた歴史と伝統のメカニズムを受け継ぎながら
その鮮やかな個性がいま、大きな進化を遂げた。
研ぎ澄ましたのは、ラダーフレームをはじめとした基本構造から
使い勝手、先進の安全技術にまで至る、すべての性能。
ステアリングを握るたび、まだ見ぬ楽しさへの期待に心が昂ぶる。
ジムニーと駆ける。その先には、いつだって新たな世界が拓かれていく。
【スズキ公式カタログジムニー1ページ目より】

車軸を下す(激しく雨がふるさま)山道も
日常使いの往来も高い走破性を誇るジムニー。
たとえ納車に1年以上かかろうとも
それでも待ち続ける人がい続ける人気車種、ジムニー。
今回はその人気と魅力の秘密について
私の口車に乗せられてくださると嬉しいです。

ジムニーの構造は軍用ジープに近いもので、
たくましい作りや悪路に立ち向かう高い機動力を備えています。
四角いボンネットを含めた直線的なスタイルは、
あぜ道や狭い場所を走行する際、
ドライバーが車両本体だけでなく車両の姿勢や状況を
掴みやすくすることができます。

急傾斜のフロントガラスは視野を最大化することに加え、
限られたサイズでの車内空間も最大化させます。
登坂や下坂、凹凸路面の走行時に路面との干渉を避けるために
小ぶりなバンパーを採用しております。
走破性を高めるべく、ボディサイズに対して大きめなタイヤと
タイヤハウスが与えられています。
そして、パンク時などの交換に必要なスペアタイヤも、
走行性能の影響を避けるべく、標準サイズのタイヤが背面に装備されています。
インテリアも同様のコンセプトが貫かれています。
直線的なダッシュボードデザイン、
悪路走行時に体を保持する大型のドアハンドル、
視認性に優れる大径アナログメーターなども、
輔車相依って(互いに助け合うことで成り立っていること)
悪路走行を助ける重要な機能なのです。

ジムニーでしかたどり着けない場所がある
そう言われるほどの本格的な悪路走破性を備えた
本物のギアでございます。
そして“本物”が持つ迫力こそが、
単に可愛いだけのクルマとならず、幅広い世代の人たちを惹きつける要因の
拍車をかけているのではないでしょうか。
御後が宜しいようで