こんにちは!
11月も終わりにさしかかり、グンッと寒くなりましたね
雨も多く、雪が降るのも目前かなと思える気候ですね
さっそくですが、冬支度はお済でしょうか!?
今年も雪が多い!?のような記事をチラッと見ますがどうなんでしょうね!?
さて、皆様!福井県ではもちろん夏はノーマルタイヤ
冬はスタッドレスタイヤを装着しますよね!
なぜ? そしていつまで使える!?
理由と見方をご説明します!!
いろんな理由があると思いますがその1つとして
一般的に「ノーマルタイヤ」と呼ばれるタイヤは、その性能を発揮できる気温の下限は7度と言われます
それを下回るとゴムが硬くなり、路面をつかむ力が弱くなってグリップ力の低下と、
何よりもブレーキ性能が低下するのです
スタッドレスタイヤは気温とか大丈夫?と思われたかた!
ノーマルタイヤと比べてゴムの柔らかさが全然違います!
よく年数が経ったタイヤは硬くなってるねーって話しているのを耳にしたことがありませんか!?
スタッドレスタイヤも硬くなるとノーマルタイヤの様な上記にある
グリップ力等が変わってきますので交換がおすすめとなる訳なのです
では1年中スタッドレスタイヤでいいのか・・!?
と言う訳ではございません
グリップ力があり寒さにも強いのですが(ノーマルタイヤと比べ)
水はけがノーマルタイヤと比べて悪いです
水はけが悪いとどうなるかと言うと
「ハイドロプレーニング現象」が起こりやすくなります
続きまして、見方 です
上記のようにスタッドレスタイヤはゴムが柔らかいということもあるので触って硬さを確かめるのも1つですが
あるところを見れば 何年に製造されていて 何部山だなと見れるポイントがあります!
まずは年式ですが
タイヤの側面に

このような4桁の数字があります
4521 この下2桁
21ですね これは2021年ということを表しており
上2桁の45というのは 45週目つまり11月に製造された
ということになります

この画像はノーマルタイヤですが下の絵 △ のところからタイヤ中央に向かっていきますと
溝の間にコブのようになっている場所があります
そのコブが地面に面する状態になっているとすごく危険です!
(もちろんですがノーマル、スタッドレスタイヤ両方この △ はあります)
画像の状態だと両タイヤともその機能は果たさないタイヤだと思ってください
ちなみにですが、タイヤサイズもタイヤ側面に

このように記載されています
タイヤは命にも関わる大切なパーツの1つです
ご家族を乗せて走るお車なので不安だなと思われたら1度見せてください!!
スタッドレスタイヤ交換も当社にお任せあれ!!
極力おまたせせず作業させていただきます!
ご来店、お問い合わせお待ちしております