どうも!営業の小林です!
今回は、2WDと4WDの違いについてご紹介したいと思います
2WDとは二輪駆動。つまりは4つあるタイヤのうち、2つしか回転しません
ちなみに2WDは前輪駆動(FF)と後輪駆動(FR)の2種類があり、後輪駆動(FR)の場合だとスポーツカーなどに設定されていることが多いです
4WDは4つあるタイヤがすべて回転します
日本のクルマには大抵4WDモデルが設定されています
四輪が回転するか二輪が回転するかの違いくらいは分かるものの、それ以外の違いは良く分からないという人も多いのではないでしょうか
普通の道を走っている分には問題ないのですが、高速走行時や急カーブ、山道、積雪地帯などではFFだと心もとないときがあります。
特に国内には積雪地帯も多くありますよね
そのようなエリアではFFですと使い物にならなくなってしまうのです
4WDは前輪・後輪すべてのタイヤが駆動するので走行安定性があり高速走行域でもブレません
山道・雪道などいわゆる「悪路」であってもすべてのタイヤが回転するので2WDよりも力強く走ることが出来るのです
性能面に関しては4WDの方が良いですが、ただ・・・その分どうしてもコストが高くなります
2WDのクルマと比べれるとタイヤすべてを回すのでエンジンの負担が大きくなるので、FFよりも燃費が悪くなります
基本的に2WDと4WDはシステムが異なるので一度選んだら後から変更出来ないものですが、運転中に切り替えることが出来る
パートタイム4WDもあります
そう!! ジムニーはパートタイム4WDになります!!


なんとジムニーはこのレバーで2WDと4WDの切替ができちゃうんです!!
自動車を購入する場合は2WDなのか4WDなのかもしっかりとチェックして、自分のニーズにあった車両を購入したいですね