2月3日は節分です
みなさんも豆まきをするでしょうか

「鬼はそと、福はうち!」
●時間帯…2月3日の夕方に家中の窓を全開にし、家の奥の方から外に向かってまいていく
●豆をまく人…年男さんか、その家の家長
●セリフの「鬼はそと!福はうち!」としっかり叫ぶ
●この時豆をまく外に撒く回数は一番一般的なもので2回
●鬼を追い払った後はすぐに窓を閉める。(福が逃げてしまいます)
●鬼退治を終了させた意味を込めて、年の数だけ豆を食べ、その年の無病息災(厄除け)を願う
これが豆まきの正しいまき方のようです
みなさんはできていましたか

当店では先輩が後輩にやられていました。
間違ったやり方ですね。笑

若い二人は真剣でした笑

鬼は弱かったようです
豆まきをした後は、歳の数だけ豆を食べます。

豆の量で、歳がばれてしまうので、数えないでくださいね笑
(数えずにとりました笑)
ですが豆まきの回数ややり方は地方や家によっても異なるようですね

豆を食べるイケメン。

豆を食べる新人

豆を拾うイケメン。
鬼はそと、福はうちした、スズキアリーナ信州小諸へぜひお越しください