スズキアリーナ和田
その他
2025.02.28
ボディコートメンテナンス
本日の画像はスイフトスポーツ。お客様の点検で入庫した車両です。点検に追加でボディコートのメンテナンス依頼を受けました。ボディコーティングのメンテナンスは種類にもよりますが「 洗車のついでに! 」くらいで出来るものが多いです。今回の物は洗車してコート剤を塗り広げて乾燥後に洗い流すという工程。簡単なんですが、、、「 めんどくさいからメンテナンス料金払うのでヨロシク ( `・∀・´)ノ 」という事でした。ボディコーティングしてあっても放っておくとコーティングの劣化が進みます。維持するためにも半年~1年くらいの間にメンテナンスをお勧めします m(_ _)m
つづきを読む
2025.02.27
設定変更
先日お客様より「 バックのときに音が聞こえない! 」と連絡が。ナビゲーションの設定でバック時やカメラにて車両周辺を映している際に消音や減衰させるようになっている物が多いです。安全の為にバックや発進時に耳を澄まして周りを感じてほしいというところでしょうか。私の車も設定されていましたが解除しました。ラジオの音が遮られていい所で!なんて事がありまして。モチロン安全運転はしていますよ (`゚Д゚´)ゞという訳で音量や一時停止の報告やいろいろと設定の変更ができます。安全の為に設定しておくとよい物もあります。使いやすいようにカスタマイズするとより快適になるかと m(_ _)m
2025.02.26
バッテリーあが、、、り!?
昨日お客様より「 バッテリーがダメみたいでエンジンがかからない!」とご連絡が。バッテリーとケーブルを持ち確認へ。エンジンスタートスイッチを押すと「 ブキュルブキュル 」とセルモーターが回ります (・∇・)ン?キュルキュルとなるのが正常なんですがチョット重いような音です。これはと思いアクセルを踏み込んでスタートスイッチを押して。。。。無事にエンジンがかかりました ヾ(o´∀`o)ノプラグかぶりの症状でした。寒い時期にちょっとだけ走ったり、もしくはエンジンだけかけて止めた場合などに起こることがあります。原因は濃いめのガソリンがプラグを濡らしてしまっているため。エンジンの掛け始めは濃いめのガソリンをエンジンに送ります。エンジンが温まるまで走ればいいんですが直ぐに止めると気化したガソリンが液化し、プラグを濡らしてしまい火花が飛びにくくなります。あとはプラグの劣化などでもかかりにくくなります。こちらは定期的に点検などをすることで避けることができます m(_ _)m
2025.02.25
EPB
昨日お客様よりバッテリー上がりで救援依頼。2か月ほどエンジンかけたことが無いとの事です。到着するとウントモスントモいいません。バッテリー上がりですが、問題が o(T◇T o)車両を出すことができません。というのもブースターケーブルを使用してかけようと思っていたのですが、車両前方は家があり、左右は車が入ることができない狭さ。車両を下げようと思いましたが駐車ブレーキが効いていて動きません。今回の車両はEPB、電動式駐車ブレーキで電気が無ければ解除できません。ケーブル以外にバッテリーを持ってこればよかった、と思っても仕方ありません。私の車両から一旦バッテリーを外してかけてみましょう。無事にエンジン始動できました。最近の車はイロイロな物で電気を使用しています。いざという時に困らない様に定期的な点検と早めの交換をお勧めいたします m(_ _)m
2025.02.24
ハスラー
本日の画像は人気のハスラーです。先日に入荷しました ヾ(o´∀`o)ノR6 ハスラー HYBRID G全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車です。走行距離も約2,000㌔と低走行です。 ただいま葵東店に展示しております。ぜひご覧になってください m(_ _)m
2025.02.23
A C
本日の画像は「スペーシアカスタム」のダッシュボード。スペーシアカスタムには2種類の充電ポートが用意されています。タイプAとCがあるんですが蓋の充電マークの下に楕円の印がタイプCが挿すことができます。ナビやオーディオが付いているモデルでは充電ポートとは別にデータ通信用のソケットもあり、差し込めばデータ通信で音楽の再生などもできます。以前は充電ソケットを利用してUSBの充電機を使用したものですが、便利になってます。車種によっては置くだけで充電できる物もあります。皆さまはお車の装備は何があると便利でしょうか?オプションなどで対応できる物もあります。お気軽にご相談ください m(_ _)m
2025.02.22
3本目のペダル
本日の画像はエブリイの足元。アクセルペダルの右奥にペダルが付いているのはご存じでしょうか?足で踏める位置ではないし何に使われるの!?とお思いの方もいるのでしょう。コレ「 ブレーキペダル後退抑制機能 」という装置です。ブレーキペダルと繋がっていまして事故などの衝突時に活躍します。前方からの衝突の際にブレーキペダルと足が挟まらない様に右にあるペダルが手前のボディ側に当たりブレーキペダルが運転手側に向かってこなくなります。アナログな装置ではありますが運転手を保護してくれます。最近の車両はいろいろな安全装置があります。ぜひ一度ご覧になって下さい。スズキの日 2/24(月) まで開催しております。皆さまのご来場、お待ちしております m(_ _)m
2025.02.21
続々入荷中
本日の画像は、葵東店の展示場です。人気のハスラー等、中古車続々入荷中です ヾ(o´∀`o)ノぜひ皆さまお立ち寄りください。 「スズキの日」も2月24日月曜日までとなっております。スズキの日恒例の、スペシャルプライス車、ご成約プレゼント準備してお待ちしております (`・ω・´)キリッ 週末3連休も落合自動車各店、元気に営業しております。皆さまのご来店お待ちしております m(_ _)m
2025.02.20
アングル
本日の画像はバックカメラからの映像。駐車時にバックカメラが付いていると車両後方が確認できて便利です ヾ(o´∀`o)ノで、カメラですが最近のモデルは視野角が広く確認できる範囲が広いです。車両によっては映せる位置を切り替えられます。本日の画像もスイッチで切り替えて上部から真下を見下ろした画像です。バックで後方ギリギリの位置が見えてぴったり停めたい何て時には活躍しそうです。せっかくの装備も使わなければもったいないです。何が付いているか今一度 確認してみてはいかがでしょうか m(_ _)m
2025.02.19
MA37S-147420
本日の画像は車両のシート。シート表面が明るい生地なので汚れが目立ちます。茶色い汚れが付いていますのでリフレッシュという事でシートクリーニングを ヾ(o´∀`o)ノ目立つ汚れもそうですがクリーニングすれば見た目以上に汚れがとれます。全体的にくすんでいたりします。
洗ったばかりで生地が濡れていますが汚れがとれました (`゚Д゚´)ゞこの後乾燥して完了です。シートの汚れが気になっている方は居られませんか?シートクリーニングもお気軽にご相談ください m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ