スズキアリーナ和田
その他
2024.07.27
シフト連動機能
本日の画像はスイフトのメーター。パーキングブレーキのシフト連動機能を設定しました。新型スイフトには電動パーキングブレーキ仕様のグレードがあります。電動パーキングブレーキはスイッチで駐車ブレーキがかけられます。スイッチを上部に引けば駐車ブレーキがかかります。スイッチを押し込めば解錠。解除はスイッチ以外にもシフトレバーを「 D 」にしてアクセルを踏めば自動で解除されます。解除は自動なんですが、駐車ブレーキをかける方は設定をすると自動になります。シフト連動機能をONにするとシフトレバーが「 P 」になると駐車ブレーキがかかります。自動だと便利だなぁと思うんですが皆様はいかがでしょうか?便利な装備が満載の新型スイフト各店にて展示中です ヾ(o´∀`o)ノぜひご来場下さい m(_ _)m
つづきを読む
2024.07.26
お手入れ
本日の画像は代車の洗車をしているところ。ボディを洗い、室内清掃、ガラスクリーニングを行います。暑い日が続いていますが皆様はお車のお手入れされていますか?定期点検を行う事によってトラブルを未然に防げます。点検時には手洗い洗車を行ってお返ししております。点検のご依頼お待ちしております ヾ(o´∀`o)ノ
2024.07.25
新しいギアがやってくる
アウトドアのワクワクを日常に!道具感がより進化した新型スペーシア ギア登場!
どんなシーンでも、きっとこのクルマが手放せない相棒になります。
本日ティザーサイトを公開しました。
360度、どの角度からでもギアをじっくりとご覧いただけるようになっています。
新型スペーシア ギアをぜひティザーサイトでご確認ください!
▼新型スペーシア ギア ティザーサイトはこちら
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/
2024.07.24
一時停止
夕方から雲がもくもくと出てきました。一雨来るんでしょうか?大気が不安定などとニュースで言っています。皆様お車の運転には気を付けてください (`゚Д゚´)ゞさて、雨が強い日などには安全装置などが一時停止することがあります。システムの一時機能停止やオレンジの警告灯が何個か点灯します。ワイパーを「 早い 」の位置で使用していたり、大雨で前方の視界が悪い際カメラなどの安全システムが前方に障害物があるかどうか判断できなくなる事があります。そういった場合に誤作動しない様に一時的にシステムの停止を行います。現状が回復すれば自動的に警告灯が消えシステムが復帰します。故障ではなく誤作動しない様に一時的に停止するようになっております。天候やガラスなどの汚れなどが無いのに点灯し続ける場合は異常が発生していることも。もし復帰せずに点灯しっぱなしの場合はご連絡を m(_ _)m
2024.07.23
トランスファーレバー
本日の画像はジムニーのトランスファーレバー。2WD と 4WD の切り替えるときに操作するレバーです。レバーを一つ手前側へにおろせば 4WD になります。普段の舗装路では2WDのままでOK。未舗装路や雪道などのスリップしやすい際に切り替えます。舗装路でも、ゲリラ豪雨などの大雨で走行しづらい!なんて時4WDで走ると走行が安定します。切替は直進走行時(100Km/h以下)でレバーを手前に引くだけ。簡単です ヾ(o´∀`o)ノ気を付けていただきたいのが、直進時と4WDは滑る路面でのみ使用という2点。カーブなどで曲がる際に切り替えようとするとギヤ等を痛める事も。滑らない路面で使用するとギヤを痛めたり急激なブレーキがかかってしまったり危険なこともあります。せっかくの装備品ですから「 ここぞ 」という時にはご使用を m(_ _)m
2024.07.21
ボディーコーティング
本日の画像はボディーコートをした車両に水をかけてみたところ。水がコロコロとボディの上を滑っていきます。お車のメンテナンスは中々大変 o(T◇T o)コーティングをしておけば汚れも付きにくくなりお手入れが簡単に。ボディの艶も違います。皆様のお車はボディコート施工してありますか?気になる方はお気軽にスタッフまでご相談ください m(_ _)m
イベント/キャンペーン
2024.07.20
スズキ愛車無料点検
梅雨明けの発表があり夏本番です (`゚Д゚´)ゞ
この時期「車のエアコンが効かない、、、、、 o(T◇T o) 」とお客様からお問い合わせが多くなります。お車に運転中に熱中症になってしまったら事故につながりかねません o(T◇T o)
6月から始まった「スズキ愛車無料点検」では、エアコンの効き具合も点検項目に入っています。外出時に快適にお車を運転するためにも、点検受けられていない方はぜひお問い合わせください m(_ _)m
2024.07.19
発煙筒 ✖
本日の画像は「 発炎筒 」タイトルの「 発煙筒 」ではありません。自動車に搭載される発炎筒は灯かりで周囲にお知らせするものです。自動車に備え付けられている発炎筒、緊急用で搭載が義務付けられています。緊急時に点火し灯光を発し周りの車両に警告をします。ところで、皆さまはご使用になったことはありますか?使用方法はカバーから発煙筒を抜きマッチのように摺るだけ。簡単です ヾ(o´∀`o)ノとはいえ緊急時に使おうとすると慌ててしまい使えないかも。という訳で車両に付いている発炎筒、見て確認しておくと安心です。車両の助手席の足元に装着されているのが一般的。ちなみに発炎筒には有効期間があります。車検時に期間切れの物は交換させていただきます。古い物は廃棄するわけですが、必要な方はお持ち帰りも可です。使えない、、、訳ではなく期限が来ただけです。お試しで使用するもよし、発煙筒の使用時間5分ほどなので何本かお持ちいただければ長い時間使用もできます。(5分という時間は三角停止板設置して避難する時間なんだそう)ぜひこの機会に確認を m(_ _)m
2024.07.18
後方カメラ2つ
本日の画像はキャリイトラックの後部。後方用カメラが2つ付いています。この車両、荷台が幌になっていまして後方見えずらいです。このカメラ、一つはバック時の確認用でバックに入れると後方下部が見えます。もう一つはルームミラーのモニターに常時映されています。デジタルインナーミラーです ヾ(o´∀`o)ノ2つのカメラで安全運転ができそうです。皆さまは車の運転で苦手なことありませんか?装備品で解消できることもあります。お気軽にご相談ください m(_ _)m
2024.07.17
変換 ヾ(o´∀`o)ノ
本日の画像は全方位モニター画面。珍しい物ではなくなりつつありますが、今回はモニターが違いまして。全方位カメラ非対応のディスプレイオーディオへ取付をしました ヾ(゚∀゚ゞ)お客様からのご依頼で「 ディスプレイオーディオを使いたいが全方位カメラも使用したい! 」と、ご希望がありまして変換ユニットをご用意。取付して無事に映るようになりました (`゚Д゚´)ゞ全方位対応の純正ナビと比べると操作がモニターで出来なかったり、画面が若干荒く感じてしまうんですが、、、。とはいえ無事にモニターに映りました。皆さまはお車にはどのような装備が必要ですか?いろいろな装備がございます。ぜひお気軽にスタッフへご相談ください。お声かけお待ちしております m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ