こんにちは!
だいぶ秋めいてきて
朝夕は過ごしやすくなりました
皆様いかがお過ごしですか?
このたび
「パンクしたので助けて」
との連絡が入りました

お客様のところにうかがう際には
最悪の事態に備えて
ジャッキやスペアタイヤを持っていきますが
軽微な状態には車載工具でもある
コンプレッサを使用します
※お客様のおクルマのものではなく弊社持参のものを使用しています
今回の事例ではきれいに釘が刺さった状態でしたので
コンプレッサを使用して現地で空気を入れ
弊社まで回送してきました

最近のおクルマには
スペアタイヤの代わりにコンプレッサや
パンク修理剤が荷室に格納されています

このコンプレッサの電源を
シガーソケットから取ります

その後
タイヤのゴムバルブに挿入し
スイッチをONにします

あとは
コンプレッサについている
圧力計を確認しながら空気を適量入れて
漏れの状態を確認します
この段階で空気が大量に漏れる場合は
パンク修理剤を挿入することになるのですが
一度入れてしまうとタイヤ交換になってしまうので
弊社の場合は持参したスペアタイヤに
履き替えて工場まで回送します
なかなか個人的に使うことの
少ない道具ですが使ってみると
思ったより簡単に空気を充填出来ます
様々なおクルマのお困りごとは
アリーナ遠州豊田までご相談ください!