その他
バッテリー上がりの原因はドライブレコーダー!?
こんにちは!
11月に入ると、だんだんと年の瀬が近づいてきましたね![]()
そうなると何となく忙しさを感じるのですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日
「さっきバッテリー上がりでエンジンが掛からなくなってしまった。
なんとかジャンピングして店まで持ってきたから、見てほしい」![]()
というアルトラパンに乗ったお客様がご来店されました
さっそく見させていただきましたが、
バッテリーも比較的新しく、
特に異常は見られませんでした![]()
ただ、やはり充電量が足らなかったので、
このままエンジンを掛けたままにして
充電をするようにご案内させていただきました![]()
しかし後日
「やっぱりまたバッテリーが上がってしまった。
今回はバッテリーを交換してほしい」![]()
と同じお客様が再びご来店
さすがに何が原因かしっかり調べる必要があると感じたので
お車をお預かりして、日にちを掛けて調べさせていただきました![]()
調べた結果、原因はなんとドライブレコーダー![]()
お客様がおっしゃるにはそのドライブレコーダーは
他店で購入取付してもらったとのことで、
設定を確認してみると
駐車監視機能の設定が問題でした![]()

まず駐車監視録画時間が12時間となってました![]()
駐車監視録画時間は、車両が駐車中に
何らかの衝撃を受けた場合に自動的に録画を開始し、
録画を続ける時間です![]()
それが12時間ということは衝撃を受けるたびに
12時間ずっと録画し続けることになるため、
バッテリー電力の消費は激しいものになります![]()
また駐車場監視録画停止電圧が11.9Vとなっています![]()
ドライブレコーダーを使用することで
電圧が下がってしまった場合、バッテリー上がりを防ぐために
録画を自動停止してくれます![]()
その際の電圧の値を設定できるのですが、
11.9Vでは低すぎるため、
バッテリー上がりになってしまっていたようです![]()
さっそく設定を変更させていただきました

駐車監視録画時間を1時間にし
駐車監視録画停止電圧を12.2Vに
変更させていただきました![]()
変更した後でバッテリー上がりが
起こらないか確認させていただきましたが、
大丈夫だったので一安心いたしました![]()
今回、まさか原因がドライブレコーダーだと思わず、
なかなか原因究明に時間がかかってしまいました![]()
スズキアリーナ遠州豊田では、
当社でドライブレコーダーを取付の際には
バッテリー上がりが起こらないよう
設定をしてからご納車させていただいております![]()
皆様もドライブレコーダーの設定にはお気を付けください![]()
