こんにちは
今日は特にジムニーやシエラのアイドリングストップ機能搭載車にお乗りの方に
記事を書いてみました
近年、スズキのどの車にも『アイドリングストップ』が装備されていますが
実はご自身で設定を変更できる事をご存じですか?
『標準』
『燃費優先』
『快適優先』
の3つのモードがあり、納車時は『標準』でお渡ししております。
『燃費優先』では言葉通り燃費向上のためアイドリングストップがかかりやすい状態になります。
また、アイドリングストップ時にはエアコンの風が設定温度より高い風(送風)に変わります。
少しでも燃費を稼ぎたい方や給油回数を減らしたい方なんかにオススメです
『快適優先』に設定しますとエアコンの設定温度を最優先しますので
最もアイドリングストップがかかりにくい状態となります。
アイドリングストップが苦手な方や毎回OFFにするのが面倒な方、車内の室温を重視したい方にオススメです
変更の仕方はとても簡単なので写真を使って説明します
⇓⇓⇓
①まずはエンジンをかけてスピードメーターの右側にある黒いスイッチを長押しして下さい。

※インフォメーションディスプレイの画面を長押ししてもリセットされない画面で行いましょう。
※写真は瞬間燃費計の画面です。
②長押ししているとセッティングモードという画面に切り替わります。

ここで様々な設定を変更することができます!
③『IS空調設定』を選んで黒いスイッチを押して進みましょう

3つのモードの選択肢から一つ選んで黒いスイッチを押すと設定が変更されます
これで完了です
僕自身は『燃費優先』で使用していることが多いですが、エアコン使用時や冬でもアイドリングストップが機能しやすい感じでした。
ご自身の乗り方に合わせて選択してみるのもアリですね
ちなみに店頭の試乗車のソリオバンディットにもセッティングモードは存在していましたので
写真に撮ってみました!
⇓

画面が大きいので見やすいですね(笑)
写真も撮りやすかったです
それでは、また