こんにちは
スズキアリーナ守山の太田代でございます
ヘッドランプの種類が車種やグレードによって違うことはご存じですか
①ハロゲンライト
➁ディスチャージライト
③LEDライト
スズキの軽自動車、普通車はこれらのライトが付いています
ではどのような性能かと言うと、、、
ハロゲン
豆電球をイメージしていただければと思います
フィラメント(白熱電球の内部の発光体)の内部で
発生した熱を光に変えています
特徴:黄色い光、安価
↓↓↓


ディスチャージ
水銀灯をイメージしていただければと思います
別名でHIDライト、キセノンライトとも呼ばれています
放電によって発光させるランプを使用したヘッドライトです
特徴:白い光、発電から色の安定までに時間要
↓↓↓


LED
熱が発生しにくい電球なので、消費電力が少ないのが特徴です
フィラメント(白熱電球の内部の発光体)や電極が無いので、
ON/OFFによる劣化が少なく耐久性があり寿命が長いというメリットが
特徴:白い光、長寿命
↓↓↓


車種やグレードによって選べるライトは様々です
是非ライトにも注目してみてはいかがでしょうか