実は・・・。
9月25日は私井前の 25回目の誕生日でして
誕生日プレゼントに 広島へ日帰り旅行 へ連れてってもらいました
いつもなら マイカーで出かけるところを
今回は 新幹線で 楽をさせて頂きました!
そして乗る新幹線が 一番テンションが上がりましたね!

私の大好きな エヴァンゲリオンと新幹線のコラボ!
この車両は 2015年11月から営業運転を開始しており
2015年で開業40周年の山陽新幹線とエヴァンゲリオンTV放送20周年を
記念して企画されました
ベースになってるのは 日本で最初に時速300km/hで営業運転を開始した
500系新幹線 残念ながら今の最高速は285㎞/hですが
のぞみとして活躍していたころの雄姿を見ることが出来ます
東海道を引退しても山陽ではまだまだ現役バリバリです!
この車両での運行は 1日2本 1往復のみ
なかなかレアです(-_-;)
この日は 11時29分発 広島には13時55分到着
この日の 最終電車です!
朝 博多を出発して 新大阪で折り返して博多へ
乗るときは新幹線に合わせて予定をしないといけないので
なかなか過密スケジュールに…
では車内のご紹介!
1号車はコックピット体験コーナー
2号車は自由席でエヴァの世界観をイメージした車内
3号車から後ろは普通の新幹線と一緒です
そしてなんと 車内アナウンスを担当してくれるのは
渚カヲル君! 車内チャイムは残酷な天使のテーゼ!
※ 時々普通の音声も混じります

コックピット体験は事前予約が必要ですので
たまたま乗っても 体験できるわけではありません

考えてみれば 500系って 空気抵抗を減らすために丸い形をしているので
どことなくエントリープラグに似ている気がします
車内を満喫して 駅弁を食べたら
そこは・・・・ 目的地の広島!
ここで500系とはお別れです

ココから 次なる目的地 厳島神社へ向け 今度は電車で向かいます
宮島口駅から宮島までは フェリーで向かいます
フェリー会社は2社あるので 待ち時間の少ない方を選びましょう
JRのフェリーは大鳥居の近くを通るそうです…
早速上陸!
先日テレビで 神様に失礼なので 食べ歩きはお参りの後でと教わったので
まずはお参り

丁度いいタイミングで
修学旅行生と遭遇
しかも1校ではなく 何校も(-_-;)
学生が多くて見るのも写真撮るのも大変
無事 お参りの後は 島内を散策
1時間ほど歩いて 小腹が減ったので
そろそろ食欲を満たすことに

お約束のソフトクリームはしっかり食べました
味は… 青山高原で食べたのと同じ味でした
ココのにぎり天は 店先のオッチャンのインパクトが大きくて購入!
出てきたのはアッツアッツに揚げられ 火傷注意
中で椅子とお茶もあるので 少しゆっくりできます
さてさて
そんなこんなでふらついていると
17時半と良い時間に
ポツポツとお店も店じまいを始めたので
とりあえず 広島市内へ帰ることに
帰りも電車で揺られること 30分程
駅に着くと 18時過ぎ 少し早目の 夜ご飯を
駅前に 広島焼きのお店がありそこで頂きました
さてさて 帰りの新幹線の時間が刻一刻と迫り
駅の中で お土産選びのラストスパート!
指定のお土産物店で エヴァグッズをもらい 気分はまた上がり!
帰りの新幹線は!?

N700系のぞみ号 名古屋行
この車両は 営業最高速度は 300㎞/h
新大阪までわずか 1時間半!
比較的新しい車両ともあり
静か! 座先幅は 500系の方がゆったりでしたが…
全席 コンセント付き!
ビジネスマンにはうれしい装備ですね!
私は 帰りの新幹線で ようやくスマホを充電
この日一日携帯は電源切れたままで 携帯してる意味なし!
昼の時点で 電池残量は 13%
お出かけの日に充電忘れるとは…
新大阪に着いたのは 10時ごろで ここからは 知り合いが迎えに来てくれたので
家まで ゆっくり休む予定が 意外と早く着いて 寝れず!
こんな感じで 井前の25回目の誕生日は 幕を閉じました
最後まで読んでいただき ありがとうございます