
みなさんこんにちは!
日に日に ジメジメとしてきましたね
そろそろ扇風機なしでは寝苦しくなりそうですね
この時期は、車の燃費も上がりにくくなります ガソリンも安くならないし…
さて、前回に引き続き 日本海ネタです
前回の復習ですが、1日目は 竹田城跡に登って 城崎温泉でゆったりしました
2日目は、家に帰りつつ 日本海を満喫すべく 行きとは違うルートで戻ります
まずは、伊根の舟屋を目指します
ナビに単純に目的地を入力すると内陸側を進むルートを勧めてきますが、
山道は近所でも走りなれてるので、あえて遠回りの日本海側を進みます
途中で牧場に寄り道しますが そっちは後日まとめてご紹介します

ちょっと諸事情により順番がおかしいですが
国道178号線を進みます とてもいい感じの道で
バイクとかで走ったら気持ちいだろうなぁ…と思いながら車で走りました(笑)
この辺りはリアス式海岸が見れるそうで 結構入り組んだ海岸線が見れます
走っていると 砂浜にぽつんと岩が突き出しています ちょうど道の駅「てんきてんき」に立ち寄ります
岩の筋が縦に入ってる変わった岩
柱状節理と言われるもので 溶岩が固まったものだそうです
なかなか 自然ってすごいなと思いますね
一つ飛ばして 1つ目の目的地 伊根の舟屋
なんかおかしな光景…
家の目の前が道路なら違和感はないんでしょうが、
目の前にあるのは ”海” 車で乗り付けるのではなく 船で直接乗り付けれる
このような風景が海岸線にずらーっと並んでいます
映画やドラマのロケ地としても有名です
ではさっき飛ばしたところへ戻ります

立岩と伊根の舟屋の間に立ち寄りました
いまいちどういうところかわかってませんが、
景色が良かったので…
さて、伊根の舟屋のつぎは?
そう!天橋立!

天橋立といえば 又のぞき
ただ、下からはできませんのでできる展望台へ
笠松公園と言われるところで ちゃんとするための台があるんですよ
登るのは ケーブルカーとリフトがあり
料金は一緒 往復大人660円
私は どちらもリフトを選択
その方が早い!
ちゃんと又のぞきしてきました
ちなみに 又のぞきバージョンはちゃんと逆さ向いて撮りました(笑)
今回の全行程はここで終了となります
折角なので この二日間でたどったルートをご紹介したいと思います
そして次回は 2日間に食べたものについてご紹介します
まぁ察しのいい皆さんは何についてかはわかってると思いますが…
ではまた次回