こんにちは!パートの中村です(^^)
今年の夏は、梅雨明けもしないまま夏休みになってしまいましたね。
毎日のご飯、どうしようか悩みます・・・
学校給食、ほんとありがたいです。
夏休みの目標第1弾!家族みんなでラーメンを食べに行く!
を早速実行してきました。
大阪府大前にある、「歴史を刻め なかもず店」に行ってきました。
テレビのラーメン特集で聞いたことのある次郎系のお店で、
濃い味がお好みの人むきらしくて、
完食できるかドキドキしながら行きました。
お店に着くと、中に10人ちょっと、外にも10人ちょっとの
行列が出来ていました。
食べているお客さん、並んでいるお客さんで女の人は4人だけで、
ほとんどは大学生くらいの若者でした。
やっと中に入ると、まず食券を買うのですが、
並サイズのラーメンが普通の2.5から3倍と書いていて、
もたもた悩んでいると、店員さんが
「こちらは初めてですか?」と声をかけてくれて、
ていねいに説明してもらい、小5男子は小サイズ、
私はさらに少ない200g(これが普通の並らしいです)
小3女子はさらに少ない150g、残りの大人男子は並に決まりました。
でもこれで終わりじゃなくて、めんが茹で上がるタイミングで、
無料トッピングのにんにく、油、やさい、カラメ(味が濃くなる)を
順番に聞かれます。
小学生と私は野菜だけにしました。
大人男子は少なめのにんにくとか油とか各自頼んでました。
他のお客さんで「にんにくとやさいマシマシで」とかも聞こえてきました。
マシマシって初めて聞きました(*^_^*)
あと、ひとり大盛りの人は
「ギブアップ禁止ですが大丈夫ですか?」と言われてました。
大盛りがどんな量だったのかは見れなくて残念でした。

こちらは女性限定200g、野菜トッピング
たしかに濃いめの味付けでしたが、
コクがあって、太めの麺もコシがあって、
分厚いチャーシューは2枚乗ってましたが1枚で充分でした。

こちらは普通の2.5から3倍の並サイズ。

こちらは汁なし麺の並サイズ。
ちょうど食べ終わる頃、「麺の量はちょうどよかったですか?」
とまた親切に声をかけてもらって、
帰り際にも「ありがとうございました~!お元気で~!」
かなりインパクトのあるラーメン屋さんでした!(^^)!
我が家の夏の目標はいくつかあるので、
またご報告させていただきます!