その他
河内長野の絶景スポット!岩湧山
前回に引き続き 日帰りで行ける絶景スポットを求めて!
今回は、営業所からもそんなに遠くない
岩湧山を目指します!
事の始まりは ある一言がきっかけ…
主任「井前くん、岩湧山って行ったことあるか?」
私 「有りませんけど、どこですか?」
こんなたわいもない会話がきっかけに
下調べに調べてみると?
滝畑ダムからも 紀見峠からもアクセスが可能
河内長野市にある 四季彩館 からも行くことが出来る
実は先日、河内長野市役所で(奥河内サイクリング)なる案内を拝見し
その中に 四季彩館について紹介があったので気になっていたんです
これは一石二鳥!と思い さらに 岩湧山への行き方を調べると?
整備された登山道があるとの事!
色んな方のレビューを読むと 絶賛されていたので 行ってみることに
サイトには、天気が良ければ 六甲山まで眺めれると書いてあるので
先日の水曜日に行くことに!
早速、カメラをリュックに詰め 飲み物を持って出発!
営業所からの行き方
上原町交差点を左折
南花台を過ぎたら左側側道へ降りて
降りたとこの信号を右折
府道221号線をひたすら進む
(途中道幅が狭くなるので通行注意)
駐車場は無料で70台止めれるらしい
第1から第6まであり
道沿いに散らばってます
好きなところに停めてください
停めてもそこからまだまだ歩きます
急な坂道をただただ上り続けます事
10数分
四季彩館へ到着です
ココからでも眺めは良好
でもここからが本番です
写真は第1駐車場
四季彩館までの道のりでは
キャンプ場の中を歩いていきます
夏本番は家族連れで賑わっているのしょう
ココから登っていきます
整備された遊歩道?
まぁまぁ整備されてますが
階段も一段一段が急!
岩がゴロゴロ転がっていて歩きにくい!
そしてこの時期、行く手を阻む 蛇!(すぐどいてくれました)
四季彩館から登れるルートは 2種類
1つは きゅうざかの道 所要時間 60分
もう1つは いわわきの道 所要時間 90分
どちらを進むかは あなた次第!
私は いわわきの道 で向かいます
まぁ こうやって上りだしたのですが
結果は リタイヤです
経由地の展望台へ続く階段が 先日の大雨で
滝みたいになっており
自分たちの装備では登れないと判断
ケガしないうちに大人しく引き返しました
肝心の景色ですが
この日は空がかすんでおり あんまり遠くまでは見えませんでした
行くなら空気が澄んでる時期がいいかもしれません
行くときの注意点ですが
決して楽な道のりではありません!
道は整備されてますが、落石が多いです
行くときは準備をしっかりして行って下さい
途中に自動販売機なんてありませんので
足腰に自信のある方!
是非行ってみてください!