
とうとう 2月 になりましたね!
2月・3月 と言えば?

ですね!
そういえば 先日の 1月31日は 素晴らしい日でしたね!
何と 満月が 1ヶ月に2度もあり!
さらに スーパームーン
そして さらにさらに 皆既月食と 盛りだくさん!!
詳しくは 森下日記 をご覧ください ←クリック!
そんなおいしい時を逃すわけにはいくまい!ということで
行ってきました。
今回は 河内長野では 大変珍しい
営業所のスタッフと行ってきました
メンバーは 土井さん 森下さん 私…
そして 向かったのは?
現在 週3くらいのペースで通い詰めてる 高野山!
雪化粧した高野山は 風情がありますが
一度もカメラを持って行ってないので この機会に行ってきました!
ただでさえ 寒いのに わざわざもっと寒い高野山へ行くなんて…
今回は、ある方が 雪を見たい!との事で半分決定致しました
というわけで 目的地へ到着!
一応月が完全に隠れるのは
21時50分ごろから 23時08分までの時間でして
余裕で間に合いました
道路も雪が除雪されており 走り易かった
今回撮影に訪れたのは 檀上伽藍 で
根本大塔の近くで撮影しました

写真ではしっかりと 写っていますが、
実際は 月が欠けはじめてる時は 問題なく撮影出来ていたのが
完全に隠れた瞬間 ファインダーから姿を消しました(~_~;)
見つけるのも必至!
見つけた後も 写真に写るようにするのに必死
参考にさせて頂いてるサイトには 月の撮影方法は書いてますが
皆既月食の撮影方法が無いので ←当たり前か
でも何とか 撮影することが出来ました
今回改めて思ったのは
もっと明るいレンズが欲しい!ということと
タイマー付のリレーズが欲しくなりました
寒い中 必至で格闘した甲斐はありました
それなりに満足のいく結果になりました
おまけで 準備中の風景です
