
こんにちは、先週末からようやく暖かくなって桜もあちこちで満開になりましたね〜。先月末は子供たちの卒園式でしたが今週は入学、入園式でまたまた大忙しです。でも今年は桜の満開時期に丁度重なって良かったです。雨が降ると散るのも早いですからね。上の写真は桜並木で出来た桜のトンネルなのですが無茶苦茶綺麗でした。毎年自治会の行事やら休みとタイミングが合わず散った後がばかりでしたが、今年は良い写真が撮れました!
さてさて先々週からアップしておりますカプチーノの全塗装ですが、今日も続編で御紹介しますね!
鈑金作業も大方終わり、お次はサフェーサーです。


続きましてピラー(柱部分)の塗装。塗装以外のところは厳重にマスキングします。



お次はやっとメインのボディです。全塗装というタイトルから全く別のカラーに?って思われたかもせれませんが、最終的に元のボディカラーを選択され、部分的にカスタマイズする事になりました。ピラーのマットブラックもその一つです。一見普通のようですが、塗り替えてる?純正色?っていうのも面白いですよ。それともう一つ!ただのリフレッシュでは面白くないので、原色のシルバーを従来の配合物を使わず最近流行りのカラークリアー用に使われている(代表的なところでいうとMAZDAなどがよく使っているキャンディレッド)輝きと明暗の変化が大きいシルバーに変更すれば面白いのではと提案させて頂き(イメージはアルミ箔の裏側の様な感じ)、今回採用させて頂くことになりました。いきなり変更したシルバーで塗るわけにはいきませんので、調色で色味の変化を確認します。
左がシルバーのみ変更したパターン。少しボディに対して黄色味と赤味が足りてないですね。シルバーの変化はあってとうぜんですが、色味が変わると別物になるので、調色していきます。右側が少し色味を整えたものです。だいぶん近づいてきましたので、これにもう少し手を加え塗装へと入ります。
先ずはルーフピラー。こちらはガンメタではなくボディ色に変更したいとのご要望で同色にしていきます。
全て分解して単体で塗るのがベストではありますが、予算や分解する事でゴム類が痛んでしまう可能性があるのでこの部分はマスキングでやっていきます。


はい、今日は以上となりますが、メインのカラーを塗装していくと段々ワクワクしてきます。続きはまた次回アップしたいと思います。またよろしくお願いします。