さてさて今日は梅雨時期でなかなか洗車をしたくてもタイミングが難しいのですが、洗車時に役立つ情報をお伝えしたいと思います。!
あなたは車を洗車でイッチバンめんどくさいトコどこですか?
答えは天上かホイールじゃないですかね?天井は脚立がないと洗いにくいですが、あればさほど難しくはないですよね?
ではホイールはどうでしょう?洗いやすいのから細かーいデザインのものまで様々です。とくにスポーク系やメッシュタイプは心が折れます。プロはえーの使ってるんちゃうの?って思われるかもしれませんが、そんなこと全然ありません!私だってメッシュのホイールだと心が折れそうになりますよ(笑)
ワタシも色んなものを試して今に至ているので、ホイール専用でめっちゃいいという道具はあるかもしれないですが、安くて良いものの方が良いじゃないですか!
今日はそんなグッズの一つを紹介します。
今回はスポークタイプになりますが、いってみましょう!
汚れがびっしりとこびり付いている訳でもないですが、隅っこは汚れを落としにくいもんです。


そこで閃いたのがコレ!!


これ何のスポンジか分かりますか?そう!グラスや水筒など細長いものを洗うやつです。
隅まできっちり当たるのがイイ! 狭い所もね!




どうですか?汚れをきっちりキャッチ!ピカピカに✨
このスポンジ100均なんで税込み108円ですよ!しかも枝の部分がプラスティックなんで仮にスポンジが飛んで地かに当たっても被害はほとんどありません。耐久性はないかもしれませんが、今回4本ゴシゴシやりましたが、感じ的にはあと4~5回は軽く持ちそうです。
ちなみによく使う道具の一つとしてペンキ用刷毛も使えますよ!柄が木なのでこちらも傷つきにくく、幅の狭いのが使いやすいです。

今回のホイールではこのスポンジがかなりマッチしましたが、もっと細かいやつも存在しますし、そうでないのもあります。それに全て合うかと言えばノーかもしれません。結局のところMYスポンジを探さないとダメかもしれませんが、スポンジをマイホイールの形に合うようにカットしたりとアイデア一つでホイール洗いがもっと楽しくなるかもしれませんね!お試しあれ!!