こんにちは!
鼻うがいしてますか?
(笑)前から薬局にズラッと並んだ鼻うがいキットが気になってて、先日ようやく始めてみようと買ってみました。
ボトルに薬、水を500mlを入れ電子レンジで人肌くらいにしてやると結構痛くないもんなんですよ。
しかも鼻がスッキリ!これいいかもと数日続け昨日のの話しです。
私、初歩的なミスをしてしまい、鼻の中が火傷したが
かと思うくらい痛い目にあったのです。
電子レンジで500w 30秒が程良いヌルさなんですけど、出来上がった時は底が少し熱いんですよね。感覚的には40度以上です。ボトルを少し攪拌してようやく人肌温度になるんですが、なぜか昨日は振るのを忘れてチンしたボトルをそのまま鼻に突っ込んで注入してしまったのです。
痛っ!て思ったんですけど、勢いで反対側もやってしまい鼻の奥に激痛が走ったのです。
ようやくボトルを振ってない事に気づいたんですが時遅し…結構熱い所が鼻に入ったみたいで、
もう痛くて目から涙が出るし、鼻は刺さる様な痛みがあるし、、
しばらくうずくまっていました苦笑
気をつけましょうね。
これひょっとして鼻うがいあるあるですかね?
さて、今日はブレーキサポートの一つデュアルカメラブレーキサポートの調整(エイミング)をご紹介しますね!
カメラの調整っているの?って思われるかもしれませんが、実は飛び石などひび割れによるフロントガラス交換時に調整が必要となるんですよ。

カメラはフロントガラス内側の最上部中央にありガラスを通過して前方の障害物を感知するようになっています。

ガラスとカメラ本体とは僅かな隙間があるのですがガラス交換をすると接着剤の厚みで交換前の隙間と誤差が出てしまうのです。
カメラは常にガラスも計算して前方を感知しているので。


ガラス交換後はこうやってレーザー墨出し機を使い正確な位置測定をして車を設置し、ターゲットとの距離などコンピューターを繋いで調整する事によって以前と変わらず作動することが可能になるんです。もしやらなかったら、走行中に異常のランプや、誤作動によるブレーキがかかる可能性がありますので怖いですよね!
という感じで今日はここまで!また次回を!