こんにちは。
昨日の夜何気に空を見上げたらお月様が月食になっているではありませんか!
調べると、昨日のは皆既月食ではなく部分月食と言うらしいです。
いやでもなんか見れて良かった。ラッキーな気分です。
さて今日は鈑金塗装のお題です。
コンクリートの様な硬いものに当てられ、リアがダメージを受けた部分を修理してみました。




リアゲート、バンパー、スライドカバーは流石に交換で、費用を抑えるため、バンパーとスライドカバーは中古で対応しています。
まずはバンパー、スライドカバーを取り外し
タイヤの上のパネル(クォータパネル)
こちらは角が潰れてしまったので後ろのパネルを切開しての作業となりました。

画像の部分を切り落とし中からも引っ張り出せる様にしていきます。
バンパーが到着するまではおおよその引き出しで形を整えます。
そして切り落としたパネルの歪みを叩いて直していきます。下の鉄の塊は線路のレールの一部なんですけど、なんでこんなものが弊社にあるのか謎です笑笑

形が整ったら仮合わせ

そうこうしているうちにバンパーが届き、取り付け部分の面や隙間などを調整していきます。


今回微妙に引き出しが困難だったので、足りずを車用ハンダコテでエッジ部分を盛る事にしました。というのもパテだと角が剥がれる可能性があるためです。

ようやくそれが終わったら切り取ったパネルの溶接、、パテ整形です。
その合間に新品ゲートの塗装も同時進行


パテで形が出来たら塗装前の下処理としてサフェーサーを吹き付けます。

写真は塗りたてで艶々ですが、この後乾燥させて水研ぎでさらに歪みを取りやっとこ塗装となります。


最後の塗装が終わると…どうですか?いい感じでしょう!
部分的にしか紹介できないのですが、鈑金塗装ってどんな事するのか分かってもらえたのではないでしょうか?
ではまた
スズキアリーナ北神店は水曜日も営業してます。