こ〜んにちわ〜関西地方も梅雨入りし晴れた日でも蒸し蒸しして不快指数MAXな今日この頃ですが、ジムニーピックアップ制作は順調に進んでおります。
前回、屋根の接合部をパテ埋めし背面パネル下塗りまで終わりました。
次は背面パネルを取り付けと行きたいのですが、配線類や装置の仮付けもしておかなければ後で付かなかったという事も起こってしまうのでこの作業は必須です。ルーフ内側に伸びるラジオアンテナやエアーバッグはまさにそれです。

カーテンエアーバッグは後ろ部分がハミ出てしまうので取っ払いたいのですが、すべてを取り外すとチェックランプが点灯し車検に通りません。なので袋の部分だけ取り外し本体のみを取り付けます。



ラジオアンテナも万が一整備の時に備えサービスホールを作りました。これで万が一の時も取り外しが容易に出来ます。
作ったは良いけど整備性の悪いのは迷惑な話ですから。

さてあとは…
フロアの防錆処理です。フロアは基礎となる部分なので取り付けたらもうとり事はありません。
急いで防錆処理→3日ほど乾燥させて→隙間のコーキング処理→下地剤のサフェーサー塗布、とこれだけでもまあまあな時間を要してしまいました。



さぁ、やっとの事で辿り着いた背面パネルの取り付け。
そしてシーリングで室内への漏水をブロック


で、塗装です。室内はやはり養生がしにくいです。でもしっかりと養生。
塗装は半艶のブラックにしてみました。内装のトリム類もブラックなので違和感はないですね。


塗装後天張りのトリムを取り付けてみました。クリアランスもバッチリです。


今日はこの辺で終わりです。ではまた