こんにちは、先週、地元篠山ではデカンショ祭りが4年ぶりに開催されすごい来場者で賑わっておりました。


初日が台風7号の影響で中止となり2日目に集中したのかもしれませんが、花火が上がった瞬間のどよめきのような歓声は今までのものとは違った感覚でした。それだけ皆さん待ち望んでいたのでしょうね!
マスク着用が任意となってはいますが、新型コロナが蔓延してからやっと平穏な日常に戻りつつあると感じたひと時でした。
さて、お盆も終わり最近とても事故が多い事が気になっています。
今週月曜日一気に4台入庫し てんてこ舞いででございます。
提携しております工場さんに聞いても、保険会社の損害鑑定の人に聞いても連休中からずっと事故が急増しているそうです。
うちだけでないということはそれだけ事故のリスクが上がっているのでしょう!
以前聞いた話なんですが、事故が多いのは駐車場が一番らしいです。
確かに駐車場の出し入れで当たっただの擦っただのでよく入ってきます。
だったら駐車場は特に気を付けていれば事故を起こすのも起こされるのも少なくなるのではないでしょうか?

私はショッピングなどで駐車する際は頭から突っ込んでる車の横にはよっぽどの事がない限り停めないようにしています。これはその隣の車が先に出るとき誤って自分の車に当てないようにです。バックで出ようとするのですから事故の確率は高まりますよね。
あとは左右確認はしつこいくらいします。子供の飛び出しとかあったら大変です。
気を付けるところは他にもたくさんありますが、少し注意するだけで事故も減るのではないでしょうか?痛い出費もね。
では、まだまだ暑い日が続きますが、事故がないようお互い気を付け参りましょう!