こんにちは、野球バカです。
先週末、私が所属している少年野球の練習に参加してきました。
この寒い中、当日昼から公式戦が始まるようで、午前中、徹底的にバッティング練習をするとの監督の指示で久しぶりにバッティングピッチャーをしてきました。
子供たちは、ストライク以外振ってくれないので、必死にストライクを投げました。計300球近く投げたのでまだ腕と足が筋肉痛です。
ところで皆さん「エネチャージ」ってご存知ですか?
一言でいうと無駄なガソリンを使わずに車の電力を作るシステムです。
従来の車のオルタネーター(発電機)は、バッテリーを充電しながら、各電装品(エアコン、ナビ、ワイパーなど)を動かすための発電もしていました。
わかりやすく言うと夏場にエアコンをつけるとエンジンパワーが一気にダウンしますよね?
これを改善するためにエネチャージは減速時に発生するエネルギーを使いオルタネーター(小型発電機)で発電し、その電力を車のバッテリーとリチウムイオンバッテリーに充電し貯めた電力を各電装品に使用します。
そうすることにより、エンジンパワーを損なわれずに走行できますので燃費が良くなります。
次に「s-エネチャージ」です。
エネチャージの機能はそのままでエネチャージで使っていたオルタネーターを廃止し、モーター機能付き発電機ISGに変更しました。
それによりアイドリングストップ後のエンジン再始動時のモーターパワー補助+加速時のモーターパワー補助もするようになり、更なる走行性能アップ+燃費向上が実現できました。
s-エネチャージはマイルドハイブリッドとも呼ばれています。
いわゆるハイブリッド車との違いは、完全にモーターとエンジンが単体で動くのではなく、エンジンにモーターの動力をプラスしたシステムです。ハイブリッド車と比べてかなり低コストで実現しています。
このシステムはスズキが開発しました。
すごいでしょ ★スズキ★
