こんにちは
皆様、昨日のブログでも書きましたが、この世は秋という季節でございます
朝、外に出ると、もう冬の近付きを感じる今日この頃・・・
寒さからくるトラブルをご紹介いたします!
まずは、バッテリートラブルです!
↓
クルマは走ることでバッテリーに充電しますが、この充電・放電の化学反応は気温の影響を受けやすいため、
冬はバッテリーにとって苦手な季節なんです。 しかも、日が短くてライトの点灯時間も長くなる上、暖房も長時間使いがち。
バッテリーのパワーが低下しているところにたくさん電力を使えば、その負荷はMAXに!突然のバッテリー上がりにあたふた…
なんてことにならないように、チェックが必要なんです。
タイヤのパンクトラブル(バースト、エア圧不足含む)」
↓
対策季節を問わず多いトラブルです。冬の場合は、スタッドレスに履き替えた際に、空気圧の点検・補充忘れも要因になります。
前シーズンに保管した状態のまま走ることのないように気を付けましょう。
窓ガラスの凍結
↓
凍結等しているからと言って熱湯をかけると窓ガラスが割れる恐れがございます。
解凍スプレーを1本お車に積んで頂く事をおススメ致します。
などなど、寒さから来るトラブルは、書き切れないほどにございます
そうなる前に、点検
そしてなってしまった時のおススメを紹介致します。
今の時期ですと愛車無料点検がおススメ!
じっくり15項目の点検を、させて頂きます。
日常トラブルを未然に防止!!
1・エンジンオイルの量・漏れ・汚れチェック
2・冷却水の漏れ・量チェック
3・Vベルトの緩み・損傷チェック
4・ブレーキ液・リザーバータンクの液量チェック
5・バッテリー液・ターミナル部の緩み等チェック
6・エアクリーナエレメントの汚れ・詰まりチェック
7・ブレーキペダルの遊び・床板とのすき間チェック
8・パーキングブレーキの引きしろ・踏みしろチェック
9・ワイパー・ウィンドーウォッシャーの作動チェック
10・エアコン効き具合チェック
11・警告器・灯火装置の作動チェック
12・トランスミッション・トランスファーオイルの漏れ・量チェック
13・燃料の漏れチェック
14・ホイールナットの緩みチェック
15・タイヤの空気圧・摩耗具合チェック
詳しい内容はこちら
↓
http://www.suzuki.co.jp/car/tenken/
予約電話お待ちしています。
※定休日毎週水曜日・第二火曜日
そして万が一、トラブルが起きてしまった場合・・・
ロードサービスの【JAF】をおススメします!
保険のロードサービスでは対象外でもJAFならOK!
「ロードサービスは保険に付いてるし・・・」
「JAFってロードサービスだけでしょ・・・」
と思っているそこのあなたにJAF会員にはメリットがたくさん♫
マイカーはもちろん、レンタカーやバイクもOk!
JAFは「人にかかるもの」なので会員書の提示でマイカーはもちろん
友人のお車やレンタカーでも会員としてのサービスが受けられます。
JAFのロードサービスは利用制限無制限!!
スペアタイヤがない車でも、現場で応急修理!
最近は、スペアタイヤ非搭載車車種が増えています。
JAFは応急修理としてタイヤの外面を修理します。
※状況により応急修理出来ない場合がございます。
事故・故障以外の救援や点検だけでも出動します。
例えば・・・
「ボンネットから猫の鳴き声がする・・・」
「狭い道に入り込んで身動きが取れなくなった・・・」
「メーターの警告灯が点灯・・・不安だなぁ」
などなど、お車トラブルの救急車
スズキアリーナ明幹店でも、ご加入できますのでスタッフにお声掛け下さいませ。
明幹店の本棚の一部がJAFコーナーとなっております。
リーフレットもご自由にお持ち帰りくださいませ!!

いつものドライブでも万一の安心感が違います!!!
JAFがおススメでございます
愛車点検・JAF加入申し込みお待ちしております