いつもスズキ販売西兵庫のブログをご覧いただきありがとうございます
昨日11月11日から、太子町立太子東中学校2年生の男子生徒さん1名が
『トライやる・ウィーク』に来てくれています
今や、兵庫県ではよく耳にする『トライやる・ウィーク』
当社でも中学生の時に体験をした従業員もたくさんいますが…
改めて、始まりはいつ? きっかけは?...
いつから 平成10年(1998年)現在40歳以下のほとんどの方が体験されているんですねぇ
始まりのきっかけは 平成 7 年(1995 年)に発生した阪神・淡路大震災
平成 9 年(1997 年)に神戸市須磨区で起こった世間を震撼させた事件 をきっかけに
子どもの「心の教育」の充実を図るため
「トライやる・ウィーク」は「挑戦する:トライ」「学校・家庭・地域の 三者:トライアングル」の
意味が込められているそうです。
「子どもの心の教育の充実を図るため」にスズキ販売西兵庫も
少しでもお手伝い出来るよう頑張ります
危険な目に合わないよう、しっかりと細心の注意を払ってまいります
そして、皆さまにも温かく見守っていただけたらと思いますのでよろしくお願いします
長々となり、すみません。。。
では、『トライやる・ウィーク1日目』の様子です
まずは社内の見学、説明の後、サービス作業の様子をじーっくりと見てもらいます
エンジンルームの中を覗いたり、リフトアップした車体の下側に恐る恐る入ってみたり…
次は、洗車のふき取りを手伝ってもらいました
タオルを何度も絞りながら、丁寧にふき取ってくれました
時間も経過してきて少し緊張もほぐれてきたみたいですね
少し照れた笑顔とピースサインいただきましたー
『トライやる・ウィーク1日目』
一人で心細く、緊張もされたと思いますが…なんとか1日目無事終了しました
12日(火)・13日(水)は定休日の為、次回は14日(木)そして最終日15日(金)の2日間です
また何か違う作業に挑戦していただきたいと思います
※お顔出しの許可をいただいております