スタッフによるクルマ紹介
スズキの安全装置(その②)
車名 | ワゴンR |
---|
皆様こんにちは
本日は先日の続き
安全装置について書かせていただきます✍
カメラやレーザーで危険を察知して
自動ブレーキをしてくれるものの他にも
いろいろございますので
ご紹介します
「後退時ブレーキサポート」
センサーで後方の障害物を検知し4段階のブザー音でお知らせ。
衝突の危険が高まると自動ブレーキが作動します
「ふらつき警報機能」
眠気などで車が蛇行すると、ブザーとメーター表示で
「ふらつき」運転を警報します
「車線逸脱抑制機能」
車両を戻す力をステアリングに与え
車線の内側に戻すように支援します
「車線逸脱警報機能」
ブザーとメーター表示で車線からのはみだしを警報します
抑制機能と異なり、元の車線に戻す機能はない為
ご自身でステアリングを操作してください
「誤発進抑制機能」
「後方誤発進抑制機能」
エンジン出力を抑えて発進を緩やかにすることで
ペダルやシフトの操作ミスによる衝突の回避
に貢献します
「アダプティブクルーズコントロール」(ACC)
設定した速度での走行や、適切な車間距離を保ちながら
先行車を追従することで、
高速道路などでの疲労を軽減します
「ハイビームアシスト」
ハイビーム/ロービームの切り替えをアシストして、
ハイビームの使用機会を増やし、ドライバーの視界を
確保することで夜間の歩行者などの早期発見に貢献します
「先行車発進お知らせ機能」
先行車が発信して数メートル離れると
ブザーとメーター表示でお知らせします
「エマージェンシーストップシグナル」
急ブレーキをかけた際、ハザードランプを自動で高速点滅。
後続車に注意を促し、追突事故の危険を低減します。
「ヒルホールドコントロール」
坂道発進時、一時的にブレーキを保持することで
スムーズな発進をサポートします
お車の種類によって
搭載されている機能は様々ですので
ご検討中の車種がございましたら
お気軽にスタッフにお尋ねください。