こんにちは和木です!!
本日
10/8は骨と関節の日
らしいです!!
「骨」の「ホ」の字が「十」と「八」に分けることができ、「体育の日」にも近いため、
骨と関節の健康に気をつけようと
日本整形外科学会が制定したそうです
・
・
・
骨ということで
今回は
TECTとHEARTECT
について説明します。

構造がこのような感じで
主に全体の骨組みのような感じです。
ボディーに高強度で軽量な素材を使用することによって
高い安全性と軽量化を実現!
次にHEARTECTですが

これもTECTと似たようなもので
構造や部品の配置を全面刷新することで
アンダーボディーを理想的な骨格構造とし、基本性能の向上と軽量化を両立!
軽量化により
軽自動車の持ち味である燃費性能を
より高められるという
大きなメリットが出てきます!
また
車重が軽くなることで、
加速性向上
ハンドリング性能のアップ
制動距離の短縮
などといった「走る・曲がる・止まる」という、自動車が持つべき基本性能が高まることになります。
みなさんも牛乳をたくさん飲んで骨を丈夫にしましょう!
ぼくは牛乳きらいですけど・・・。