おはようございます!今日は!!
3月3日 
ひな祭りの日です

ひな祭りで雛人形をかざる理由を調べてみました!
雛人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。
そのため、女の子が元気で幸せになるようにお祝いやの気持ちや願いを込めて飾るそうです。

昔は、紙で雛人形を作って、病気やけがなどのよくないものを持っていってもらうように川に流す「流し雛」をしていたそう。
だんだんと雛人形が素敵なものになってきたので飾るようになったそうです!
昔のように「流し雛」をしてお祝いをするところもあるらしいですよ!
※諸説あり

ちなみに、ひなあられには
、ピンク、白、緑の色があって、この色にはそれぞれ意味があり、
・ピンク…生命
・白…雪の大地
・緑…木々の芽吹き

この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです。
4色のひなあられもあって、四季を表しているという説も。いろんな色を楽しみながら食べましょう!
(諸説あり)
長々書いてしまってもうしわけないです
すべてネット調べなので、間違っていたらすみません
良い1日をお過越し下さい


ではでは、本題へ
スズキの大決算はまだ開催中ですよ~
3/5(土)・6(日)・7(月)

ぜひアリーナ有田店へお越し下さい!