担当の原園です。
ひと月たっての第二弾!
今回はソリオの電装品について。
特に進化した、便利になった機能として挙げられるのが
ヘッドアップディスプレイ

運転席のハンドルの奥に
にょきっと
生えてきます。いやホントに。
↓こんな感じです↓
主にメーターへの目線の移動を少なくするために
採用された機能です。
元々は全方位モニターのセット商品だったものなんですが
今回は上位グレードのMZとバンディットには
標☆準☆搭☆載
されております。
いやいや
フロントガラスの手前にこんなのがあったら
邪魔でしょ
と思われがちですが…。
一度見に来てください、驚く程
自然に、そこにあります。
ほぼ間違いなく邪魔には感じないと思います。
そしてもう一つ!
これは個人的な意見かもですがかなりうれしい!!!
充電用USBソケット×2

今までのスズキの車は
写真で言うと下部についている
アクセサリーソケット
に市販品の充電ソケットを差し込んで
ケータイなどを充電していました。
以前は
たこ足配線みたいに
何本も伸ばして使用するしかなかったですが
ソリオとバンディットにはこれがあるので
わざわざ対応品の購入や
アンペアを気にせず
充電用のUSBコードをさすだけ!
しかもアクセサリーソケットを
別の用途に使える!
今流行りの任意保険付帯型のドラレコ
とかもこれがあれば
一つしかなかった充電用ソケットを犠牲にする
なんてことがなくなります!
「痒い所に手が届く」
そんなソリオ、バンディットの
NEW電装品
の一部たち。
ぜひ実物を見に来てくださいませ!!
ではまた!