
建国記念の日
「建国を偲び 国を愛する心を養う」
として、1967年(昭和42年)に改めて採用された祝日です。
この日付はもともと1873年(明治6年)に定められ、
1948年(昭和23年)に廃止となった
”紀元節”(神武天皇が即位したとされる日)とゆう祭日だったそうです。

現在私たちが安全に暮らしていけるのも
先人方があってのことです。
これからも日本が豊かで安心安全な国でありますよう
願うばかりです。

松のようにいつまでもいつまでも
変わらぬ緑を保てるよう
日々働かせていただきます
今日に感謝して
明日への希望をもって

皆様のご来店お待ちしております