
車検ステッカーの貼り方
上道サービス工場のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、車検ステッカーの貼り方をご紹介いたします。
上道サービス工場で車検を受けていただいた場合、車検証とステッカーは後日のお渡しになります。
お渡し方法は、郵送またはご来店でのご対応となります。
ご来店でのお渡しの場合、車検ステッカーはこちらで貼らせていただきます
郵送でのお渡しの場合は、ご自身で貼付していただくようにお願い致します。
「自分で貼るのは不安・・・どこに貼ればいいの?」
という方の参考になれば幸いです
車検ステッカーは、貼り付けしやすいように裏表を貼り合わせた状態で送らせていただきます。
まずは、フロントガラスに貼ってある適合標章を取り外してください。
車検ステッカーは台紙から剥がして、車内からフロントガラスに貼り付けてください。
フロントガラス上部に何もついていない場合、ガラスの中央上部に貼り付けてください。
フロントガラス上部にカメラやドラレコがついている場合、その箇所をよけてガラスの上部に貼り付けてください。
フロントガラス上部に色や黒セラ(センターバイザー)(黒いポツポツしてる部分です)がついている場合は、色がついている箇所に被らないように、下にずらして貼り付けてください。
<車外から見た姿>

↑ガラスになにもついていない場合

↑ガラスに色や黒セラ(センターバイザー)などがついている場合

↑ガラスにカメラがついている場合
カメラがついている場合、カメラの横(左右どちらでも可)に貼り付けてください。

↑ガラスにたくさんカメラがついている場合
運転中に視認の邪魔にならない箇所に貼り付けていただくようお願い致します。
基本的には、フロントガラスの上部中央付近に貼り付けるようになります
細かく説明しましたが、適合標章が貼ってあったところに貼れば大丈夫です
適合標章には期限がございますので、車検ステッカーが届きましたらお早めに貼り替えをお願い致します!
少しでも、参考になれば幸いです。
今後とも上道サービス工場を宜しくお願い致します。
ありがとうございました