その他
日常点検をしよう!バッテリ液の量編
いつも上道サービス工場のホームページをご覧いただき
誠にありがとうございます!
さて本日はユーザー様ご自身で点検できる日常点検を
ご紹介させていただきます♪
日常点検は・・・
●ブレーキ液の量
●バッテリ液の量
●冷却水の量
●エンジンオイルの量
●エンジンのかかり具合、異音
●低速、加速の状態
●ヘッドランプ、ストップランプ
ウインカランプ等の点灯、汚れ、損傷
●ウインドウォッシャ液の量
●ウインドウォッシャの噴射状態
●ワイパの拭き取り状態
10項目ございます。
今回は
バッテリ液の量の
点検方法をご紹介致します!!!!!
バッテリーの液量点検は1ヶ月ごとに点検することをお勧めします。
定期的に規定液量にあるかどうかを点検することにより、
突然のバッテリートラブルに合うリスクを軽減することが出来ます。
↓ 拡大 ↓
バッテリーのお話
バッテリーは車のエンジンの始動や電装品
(エアコン、ルームランプ、カーナビなど)で
使われる電気を供給する重要な役割を担っています
エンジンが止まっている間や、
エンジンの始動時には電気を供給していますが、
車用バッテリーは車をはしらせることによって
充電ができる仕様になっています。
エンジン始動後はオルタネータ(発電機)が動き
バッテリーに充電されます。
走行中に充電しておくことによって、
必要なときにいつでも電気を供給できるしくみになっています♪
(※普段あまり車に乗られない方は一定期間ごとに
長めにエンジンを動かして充電することをおススメします。)
バッテリーの交換時期は?
一般的には3年から5年ほどになります。
ただ走行距離などのご使用状況によっては変動することはあります!
こんな時は点検や交換が必要かも!?
・バッテリーがあがってしまったとき
・バッテリーの電圧低下の兆候が見られるとき
エンジンがかかりづらい・・・
ヘッドライトが暗い・・・
電動パーツの動作がにぶい・・・
気になることがございましたら
一度バッテリー診断にいらして下さい
上道サービス工場TEL:086-279-2411
お車の点検整備のことはもちろん
新車・中古車のご購入の相談も承ります!