こんにちは!
整備の長野です。
今回は車の足回りの部品のブーツについて簡単に説明させていただきます。
以前から見積りや整備後の説明時にやりずらいなぁと思ていました。
ロアアームボールジョイントブーツ

タイロッドエンドブーツ

緑で囲われている部分です。
まずボールジョイントというものですが

写真のような球状のボールにネジがくっついている部品が、球状のくぼみの部品にすっぽりはまったものです。
ボール状の部分が人間の関節のように自由に動くようになっています。
又ボール部がお互いに擦れあって削れないようにグリス(潤滑油)が入ります。
そのグリスが外へ出ないように、水、砂、ゴミが中に入らないようにカバーしてくれるのがブーツです。
そしてロアアームは
タイヤとサスペンション(バネ等)と車体をつなぎ下から支えている部品です
ロアアームですので。
黄色い囲いがロアアームです
タイロッドエンドとは
タイロッドと言うハンドルを回すと左右に動く棒の端っこ。タイロッドの終わりの部品、そのままの意味です。
水色の囲いがタイロッド・赤の囲いがタイロッドエンドです。
両方ともブーツが破れ、ボールジョイントに錆が発生したり、ゴミなどが入り削れてしまうと外れ走行不能になります。
大変重要な箇所ですので悪くなる前に早めの交換をお勧めいたします。