車のメンテナンスってどうしたらいい?
はじめての車でよくわからない
とのご相談をいただきますが
まず覚えておいていただきたいのがエンジンオイルの交換です
車種や状態にもよりますが5,000kmもしくは半年に1回交換が目安です
オイル交換がなぜそんなに重要なのか
エンジンオイルの役割を紹介します
①潤滑作用
エンジン内部の金属同士が触れ合うところに油膜を作り金属摩耗を防いでいます。
②密封作用
ピストン部品とシリンダーの隙間を塞ぎ密閉しています。
③冷却作用
エンジン内部の熱をオイルが吸収し、オイルパンで放熱を繰り返しエンジンを冷やしています。
④洗浄作用
エンジン内部に発生する燃えカス、汚れをエンジンオイルが洗い流しています。
⑤防錆作用
エンジン内部の水分や酸素などに触れ合うこと防止し、錆から守っています。
⑥作動機能
エンジンオイルにより動く部品の動力になります。
他にもありますが
よく例えで人間の血液みたいなものと言われます
人知れず健気に頑張ってくれています
走行距離(主にオイルが汚れる)、使用期間(酸化、水分により作用、機能低下)
を守って定期的なオイル交換をし快適なカーライフを過ごしていきましょう