毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今でこの暑さなので、8月はどうなるのかと佐藤とても怯えています

今回は夏場のバッテリーについてのご案内です!

実は・・・夏場はバッテリーがとても上がりやすいんです
原因としては・・・
① エアコンの利用で電力消費量が増加
② 高温によるバッテリーの劣化
③ お盆などで、渋滞やアイドリング状態が続くと負担が大きい等々
大きくこの3つがあげられます。
対策としては・・・
① エアコンの使用を控える(設定温度を高く風量控えめに)
② 長時間運転する場合は、人間もバッテリーもこまめに休憩を!
③ ライトの消し忘れ、半ドア注意!
④ 車のエンジンを定期的にかけましょう!
近年、ナビやドラレコ、制御装置、アイドリングストップ車等・・・
車が便利に進化してきた反面、電装品が増えたためバッテリーの使用状況はとても過酷で、
交換目安は2~3年となります。
バッテリーが上がってしまうと充電すれば再使用できるケースもありますが、
バッテリーは一度上がってしまうと、充電しても以前の性能は発揮できません。
学生の方は夏休みに入り、これからお盆も来ますので、
急なバッテリー上がりにならないよう交換しておきましょう!