みなさま、こんにちは。
アリーナ北岩国店です。
少しずつ日が短くなってきましたね。
まだまだ残暑が激しいですが、秋の訪れを感じる時期ですね
本日はスズキセーフティサポートの「ハイビームアシスト」機能について説明させていただきます。
日が短くなり、夜道を運転する機会が多くなるこれからの季節にぜひご活用いただきたい機能となっております
暗い夜道を走っている時に欠かせないのがハイビームですね
道路交通法では夜間走行時は原則ハイビームでの走行が定められています。
しかし同時に対向車とすれ違う時や前に他の車がいるときには、相手の車が眩しくないようにロービームに切り替えて
走行するように決められています。
しかしついうっかりハイビームのまま走っしまっていたり、逆に対向車がハイビームのまま走ってきてまぶしい思いをしたという方も多いのではないでしょうか
ハイビーム、ロービームの切り替えって煩わしいですよね
ご安心ください
スズキセーフティサポートの「ハイビームアシスト」機能を搭載している車は
道路状況や対向車、先行車を判断して自動でハイビーム、ロービームを切り替えてくれます
(前置きが長くなってスイマセン
)
現行のスズキ車にはセーフティサポート非装着のオプションを選んでいる車以外全ての車に搭載されていますよ

ハイビームアシストの使い方はとてもカンタン!何もしない状態でも勝手にオンになる車種と、
ウィンカーを出すレバーを奥に倒してオンにする車種があります。
機能がオンになっているとヘッドライトがついている時に、赤丸で囲ったようなアイコンが点きます!
ちなみにスイフトのMZグレードや先日発表されたeビターラには、ハイビームを維持しつつ、
対向車など照らすべきではないものがある場所だけをロービームに切り替えるという
アダクティブハイビームシステムというものが
搭載されています
それでは皆様、夜道でも安全なカーライフを~(^ー^)/