こんにちは
寒さが厳しくなってきました
皆様 お元気でお過ごしでしょうか?
お車の冬支度はもうお済みですか?
「スタッドレスタイヤ」は安全なタイヤを付けてますか?
今日は「安全なスタッドレスタイヤ」のご紹介をいたします
矢印が見えますでしょうか?
接地面を追っていきますと・・
指先の溝の間が少し盛り上がっていますね
こちらが判断基準になります
タイヤが擦り減っていますと溝間の盛り上がりが水平となって現れます
親指先が水平に見えますね
盛り上がりには2種類あります
親指側は冬タイヤとしての使用限度
人差し指側は保安基準としての限度 となります
(保安基準とは自動車を運行する上での法令の1つです)
このタイヤは冬用としては使用出来ません
「4809」の数字が見えますね
これはタイヤの製造時期を表しています
この場合「2009年48週目」を表しています
一般的に冬タイヤは使用開始から5年が交換目安と言われています
※保管状況にもよります
日光が当たらない屋内が保管には望ましいです
ご来店頂ければスタッフがアドバイスさせて頂きます
安心なタイヤで安全運転を心掛けましょう
「番外編」
右のタイヤが細く長く見えると思います
実は同じサイズのタイヤです
こちらのタイヤはひどい状態ですね・・
タイヤのパターンがえぐれています
タイヤチェーンをずっと付けた状態で走行されていたそうです
タイヤに負荷が掛かりこうなってしまったのですね
チェーンの取扱いも適正に行いましょう!