皆さんこんにちは。営業の寺尾です。
11月も中旬に入りすっかり朝晩が寒くなりましたね。
かぜをひいたりしないよう、体調管理に気を付けましょう。
さて、今回も前回に引き続き祖谷編です。
今回は祖谷のかずら橋の風景をご紹介します。

かずら橋はかずらという植物で作られた橋です。
ご覧の通りつり橋で、それなりに高いところを渡してあります。
現代のつり橋には無い風情が感じられる橋です。

これは下の河原から撮影した写真です。
ちょっと見づらいですが、橋の高さが分かると思います。
この山を見上げるアングルもいい景色だと思います。

近くで見ると植物で作られているのがよくわかります。
実際にわたってみると結構揺れて、手すりを持っていないと結構怖いです。
また、足元も大きめの隙間があるので、携帯を出して撮影は危険です。
もし落としたらほぼ回収不可能ですので、実際に行かれたときは気を付けてください。

さて、全2回の祖谷編いかがでしたでしょうか。
緑豊かな美しい景色が見れてすごくリラックスできる場所でした。
また、ジムニーで行ったからこそ、より美しい景色に出会えたと思います。
皆さんも是非1回行ってみてください。
それでは次回もお楽しみに!