こんにちは
みなさんコンビニはよく行かれますか?
私は通勤途中のコーヒー
営業で外出した時のコーヒー
帰宅途中の雑誌、
健康のための無糖の炭酸水などなど、毎日立ち寄ってしまいます。
そして、趣味の旅行
に役立てようと
以前から電子マネーで買い物をしてマイル
を貯めていました!!
10月から消費増税になり
何とかペイで買ったするとキャッシュレス還元がありますよ!
と、マスコミでは盛んに取り上げていましたが・・・
いざ現実に電子マネーで買い物をしてレシートを見てみると確かに還元されている
なんだ、増税前より安いやないかーい、と分かりきった突っ込みをしてしまいそうです
しかし、冷静になって考えてみると
『僕はマイルを貯めている。
キャッシュレス還元は値引きよりも還元分のマイルを上乗せしてくれたほうが嬉しいなー』
となってしまいました。
高く買うからその分マイルをくれ、というキャッシュレス還元に不満を感じる陸マイラーのはしくれです
そのキャッシュレス還元も来年の6月で終了なんだとか...オリンピック前に終了て...なんでだー
世間を騒がす増税・・・
営業スタッフとしてはクルマの価格が上がってしまうのではないか
と、心配していましたが杞憂に終わりそうです
自動車関連の税の仕組みが変わり
2%の増税を吸収できるケースも発生しそうなのです
① 自動車本体や付属品などは増税になります
② 自動車取得税が廃止され、環境性能割という税が新設されます
これは本来の税額より軽減されているので今までの取得税より安いケースが多いです
この軽減措置は来年の9月末までです
③ 登録車(いわゆる普通車や小型車)は
10月以降に登録されたお車は毎年の自動車税が下がります
これは何年かしたら終了するものではなく、ずっと安い税額が維持されます。
スズキの登録車に多い排気量では、
クロスビーの1,000CCでは年税で¥4,500下げられて¥25,000に
スイフト、ソリオなどの1,200CCでは毎年¥4,000下げられて¥30,500になります。
これはずっと続くので、
たとえば9年間保有すると1,000CCなら¥40,500、1,200CCなら¥36,000もの減税となり、
毎年のランニングコストを下げる効果が出てきます
ちなみに、自動車については
今までの買い方で減税措置を受けられますのでこちらの心配もご無用です。
大騒ぎのキャッシュレス還元よりも
長い軽減措置もあって自動車ユーザーの負担があまり増えないような税制かなという印象です。
お車の買い替えを検討中のみなさま!
増税になってもお車の購入を延期なさる必要はありません!
この週末もじゃんじゃん見積を発行する用意ができていますので
ぜひスズキアリーナ松山北へお越しください
