こんにちは
春も終わりが近付き徐々に暑くなってきましたね
昼間などエアコンをつけ始めた人も多いのでは 
そこで今回は、あっつい夏に備えるために
エアコンの外気導入と内気循環について少しお話しようと思います

こちらの外気導入と内気循環の切り替えのボタンみなさんは使い分けていますか
どんな場面で切り替えのるのか
そしてメリットなどをお話しします
外気導入
・窓の曇りが取れやすい
・換気ができる
・酸素濃度が下がらない
内気循環
・冷暖房が早く効く
・排気ガスや花粉、車外の汚れやニオイが車内に入りにくくなる
・燃費が若干良くなる(エアコンの効きがよくなる分、コンプレッサーの負荷が減るため)
私は外気導入をおススメします
外気導入を勧めるのは、窓が曇りづらくなることと、
そして何より換気をすることでコロナ対策にもなります
長時間内気循環にすると車内の空気が汚れ、酸素も不足し眠気がくることも 
ところで、みなさんエアコンの点検はされていますか
夏が始まる前に
いや
ゴールデンウィークが始まる前に
一度エアコン点検されてみませんか
気になる方は事前にお問い合わせください
皆様のご来店心よりお待ちしております