
こんにちは!
本日は海の日です!
天気もよく絶好の海水浴日和ですね~
去年は海を幾度となく眺めるだけで終わってしまったので・・・
今年こそは!!!!!
さて、だいぶ気温も暑くなり
車に乗る際にはエアコンを毎日使う方が
ほとんどかとは思いますが、
意外と知らない内気循環と外気循環の
使い分け方をご紹介します!!!
内気循環
内気循環とは読んで字のごとく外の空気を取り入れず
車内にある空気を循環させることです!
メリット
その1 外から空気が入らないので冷房・暖房の利きが早くなります!
その2 車内の温度が安定する為燃費がよくなります!
その3 排気ガスや花粉なども入ってきづらくなります!
外気循環
外気循環とは内気循環とは反対に
外からの空気を取り入れて循環させることです!
メリット
その1 外との温度差が解消され窓の曇りが取れやすくなります!
その2 窓を開けずとも換気ができます!
その3 換気することにより酸素濃度があがり、眠気防止につながります!
まとめると・・・
これからのシーズンは内気循環で車内を早目に冷やし、
ある程度冷えたらたまに外気循環にして外気を取り込み
酸素濃度をあげて、眠気を防止するのがいいでしょう!
ぜひ、お試し下さい!
以上、松尾でした!