みなさんこんにちは~♡
福岡西営業所 月足です♡
今日は洗車についてお話します
_076421bc-9d09-11eb-a950-fa163e38a592.jpg)
お客様からもたまにあるご質問・・・
洗車するって言っても
そもそも車の汚れの原因とは何ぞや・・・
ということで・・・車が汚れる原因のランキングです
第1位 雨
雨に濡れた車をそのままにしておくと、雨に含まれる酸性成分が蒸発するときに
ボディーの表面に雨染み(輪染み)が発生します。
(黒い車に乗ってるあなたならきっとわかるはず・・・!!
)
放置すると、ボディー表面が酸性成分に浸食され
クレーター状のくぼみができてしまうんです
(この場合研磨して再塗装するしか修復の方法がないので)
雨に濡れた後は早めに洗車してください
第2位 水道水や井戸水
水道水や井戸水にはカルシウムや鉄分などのミネラルやカルキが含まれています。
洗車後拭き取らず放置しておくと水分の蒸発とともに成分が凝縮され、
固まってしまうと、水洗いや洗剤では取り除くことが出来なくなってしまいます
水道水だからと言って油断せず必ずふき取ってください
第3位 花粉の付着
雨などの水分により花粉の殻から内容物が溶け出し
さらに乾燥することによって取りにくい
シミの原因になります

第4位 鉄粉の付着
交通量の少ない道路でも走行するだけで自然に付着します
放置しておくと塗装面にダメージを与えてしまいます
第5位 鳥糞や虫の死骸
付着しているのを見つけると何とも気分が下がりますよね・・・(笑)
成分によってはこちらも酸化し、塗装に悪影響を与えてしまいます。
第6位 樹液のこびりつき
木の下などに駐車しておくと樹液が付着してしいます。
すぐに洗えば問題ないですが、放置しまうのです。

マイハスラー洗車後『自然乾燥でいっかー
天然ドライヤーで乾くし!』
と月足思っておりました・・・勉強になりました
雨や花粉など 目に見えない汚れも
たくさんついているんですね・・・
愛車をきれいに保つには洗車が大事ということですね
早速洗車して帰ろうと思います!!笑