こんにちは!新車営業のはらです!
9回目のブログ更新です!最後までどうぞお付き合いください!
よろしくお願いします!
8月に入りました!夏本番ですね!
気温は6月頃から既に高かったですが
8月と聞くと「夏本番だな~」と感じません?
夏のイベントに胸をおどらせる時期ですが
最近はあまりにも暑すぎてそれどころではなくなってきました
これ伴い、車を取り巻く環境にも変化が起きています
今回はその中でも「真夏の車内に潜む危険」について
お話していこうと思います!

BBQや海水浴といった夏のレジャーに行かれた際に
「濡れたり汚れたりすると面倒」
「盗難にあわないか心配」
という理由で車の中に様々なものを載せたまま
遊びにいってしまうこと、ありませんか?
実はここにも危険が潜んでいます
真夏の車内温度はあっという間に上昇してしまいます
JAFによると、停車後わずか30分程度で45℃に達するというデータがあります
特にダッシュボードは70℃にまで上昇してしまうそうです
煎茶を一番美味しく飲めるお湯の温度がちょうど70°くらいなので、
それと同じ温度になると考えると恐ろしいですよね
このような高温の車内に放置していると、
最悪の場合爆発、車両火災のリスクに繋がる物もあります
今回は夏のレジャーに持っていくことが多いものを中心に
紹介しましょう!

・ライター
BBQで火を起こすときに便利なライターですが、
可燃性の高圧ガスが太陽光によって熱されることで、
爆発する可能性があります
実際に車両火災が起きた例もあるので、
車を停める際は必ず一緒に持っていきましょう!!

・スプレー缶
虫よけスプレーや制汗スプレーなども、夏のレジャーには必須ですよね
しかし、こちらもLPガスを使用しているため、高温によって破裂する
恐れがあります
破裂すると窓ガラスが粉々に砕けてしまう程の威力があるので
車内への置きっぱなしはやめましょう!

・モバイルバッテリー
一日外で遊んでいると充電の機会がなくて
帰るころには充電がなくなっているかも…
そう考えるとモバイルバッテリーも必須ですよね
しかし、これも置きっぱなしは厳禁です
リチウムイオンバッテリーは高熱に弱く
膨張、爆発、発火のおそれがあります

・サングラス
夏は日差しが強いので、運転の際は重宝しますよね
目的地に着いたら外して、ダッシュボードにおいて
出かけることもあるのではないでしょうか
しかし、真夏のダッシュボードは70℃近く上昇するため
プラスチック製だとフレームやレンズが変形する
リスクがあります
また、度入りレンズだと収れん火災の可能性があるので
太陽光が当たらないところに置くか、持っていきましょう!

・ETCカード ※画像はイメージです
高速に乗るときに便利ですよね!
だけど乗るたびに出し入れするのが面倒で…
そのまま入れっぱなしにしています
という方結構いらっしゃると思います
ところがETCカードのICチップは熱に弱く
破損して使えなくなるケースがあります
ゲートの手前で気づくと焦りますよね
そうならないためにも、使わない時は抜きましょう!
いかがでしょうか!
普段からよく使う身近な物が
真夏の車内では大きなリスクを抱えている
ということがおわかりいただけたでしょうか
せっかくの夏のレジャーを楽しむためにも
以上紹介したものは車の中に乗せたままにするのは
やめましょう

大切なお車のことでお困りのことがあれば
気軽にお問い合わせください!
今週末も土曜日まで元気に展示会イベントも開催しておりますので
ぜひお越しください!!
スタッフ一同お待ちしております!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
次は再来週にお会いしましょう~!