こんにちは! 二日市営業所の平岡です。
今日から福岡も梅雨明け?のようですね
ブログを書いている今も夏がいよいよ本気出してきたーー!

というぐらい
暑いです。
皆さん、熱中症対策は万全にされてお過ごしくださいませ

これだけ暑いと日中外を出歩くのはおっくうになりますね。。
車の中はクーラーが効いていれば快適ですが、日差しがちょっとキツイ。。。
その分、夏の夜の車内は快適です
その昔、まだマニュアルミッションのスポーツカーに私が乗っていたころ、、、
その頃は転勤で群馬に住んでいました。
某走り屋漫画の聖地、榛名山に夜な夜な走りに行ったり(もちろん法定速度で!)
赤城山に走りに行ったりしておりました。(赤城山に行った時期は11月初旬だったのですが
山頂の方で雪がガンガン降ってきたので、関東エリア恐るべし!とビビりながら山を
下りました
)
今、私はスティングレーに乗っていますのでもちろんATですが、その頃はマニュアル車に
ばかり乗っていました。
私の年代ですと車の免許は男は9割がたマニュアルで取っていて、女性も3割ほどは
マニュアルで免許を取っていたと思います。
スズキもカプチーノを現代版として復活させてほしい!6速MTのFRレイアウトで!!
と、S660を見るたびに思います
(某走り屋漫画では主人公の駆るトレノをカプチーノが
けっこういいところまで追いつめるシーンがあります。現実でプロレーサーがそのレギュレーション
で走ったらどっちが勝つのだろうという興味はありますね
)
普段の生活の相棒としてはAT車の方が気軽に乗れていいのですが、山、海、都市高速などは
マニュアル車でギアチェンジをしながら颯爽と走りたいなーと思うことがしばしばあります
これから先、いつまでマニュアルミッション車が存在するのかはわかりませんが、私が
死ぬまで各社ガソリンエンジンのマニュアルミッション車を作り続けて欲しい、スイフトスポーツも
作り続けて欲しいと、願うばかりです