周辺のおすすめスポット
☆ソロキャンプデビュー☆
こんにちは! 二日市営業所の平岡です。
相変わらず暑い、、、ですね
夜眠るときもクーラー入れて寝ています
今月下旬にはクーラーなしの生活ができるほど涼しくなって欲しい
ですが、無理かなぁ
先週、連休がいただけたので以前から行く行くと言っていたソロキャンプ
に
やっとこさ行ってきました少し長文になりますがお付き合いくださいませ
この日は朝から天気が読めなかったので14時過ぎまで行くかどうか
悩んでいました
最初は今年の5月にテントの試し張りに行った一本松公園キャンプ場に行こうかと
目論んでいたのですが、何気なくスマホで情報を調べてみると9月は閉園している!
と書かれていたので急遽、他のキャンプ場を探していると佐賀の三瀬方面にある
バス釣りのメッカ、北山ダムの中ほどに「北山キャンプ場」があるようで、管理人さん
に電話で確認してみると、「無料で開園はしていますよ」との嬉しいお返事が!
ただ、「テントを張って宿泊をされる予定の方は17時には入園して受付をして
下さい」とのこと。
その時点でグーグル先生で到着予定時間を検索してみると16時半過ぎ到着予定
だったので、ソッコーでスティングレーにキャンプ道具を積み込んで、あまり考えずに
とにかく出発しました
一昔前、北山ダムによく釣りに行っていたころ通り道でよく利用していたセブンイレブン
で食料とお酒を買っていくかー、焚き火に合う映えキャンプ飯はこの装備と時間のなさでは
たぶん作れないだろーなーと思いながらひた走らせていましたが、そのセブンイレブンが
無くなっている!また急遽、グーグル先生でキャンプ場最寄りのコンビニを検索して、
バタバタ買い込んでキャンプ場を目指して走り出し、なんとか16時50分に現地に到着しました
(グーグル先生ありがとう)
北山キャンプ場はザ・山の中のキャンプ場といった立地で木々に囲まれており、ずっと
ミストサウナの中にいるような湿気がありました。9月になって涼しくなったかなーと
思っていましたが、考えが甘かったですね、、、。蒸し暑いです
その時点で少しだけ帰りたくなりました
(ソロキャンプのメインイベントであろう夜ご飯はコンビニの袋麺をカセットコンロでお湯を沸かして
作って食べただけので割愛させていただきます。)
この北山キャンプ場の良いところは、焚き火をどこでやってもよいということで自分は
テントのすぐ前で焚き火をしました。
(写真では普通にピコグリルを使った焚き火に見えますが、実は薪はその辺に落ちていた枯れ木でして
これでも火はつくだろうと思って火おこしをしましたが湿気によりライターでは全くつかず、1時間後、
ライターでの着火を諦めガスコンロをピコグリルの下に敷いて、火力全開にして10分ほど熱したら
ようやく火がついてくれました)
薪も今はホームセンターなどで売っているので、次のキャンプではカラッカラに乾いた薪を買って
いこうと心に固く誓いました
夜12時頃までテントの中でスマホでオフライン動画を観たり漫画を読んだりして過ごし、少し涼しく
なってきてから寝ました。(電波は3本は立っていたので、動画は普通に観れると思います電波大事!)
寝ている途中は深夜2時頃に一回だけ肌寒くなったので目が覚めましたが、夏用寝袋の中
に入り直してから再び寝だすと、朝まで1度も起きることなく眠ることができました。
(できました、が、ソロキャンパーの方々が上げている動画では敷きマット1枚の上に寝袋を使って寝ている方が多く、私も
敷きマット1枚で寝てみましたが、朝起きると体の節々が痛くて、もう敷きマット1枚だけでは寝るまいと思いました
恐らく組み立て式のキャンプ用ベッドの安いものを買うと思います。)
今回のキャンプは準備も時間もテキトーすぎましたので、次回ソロキャンプに行く時は色々と
段取りしてから行こうと思います。北山キャンプ場自体はすごく気に入ったのでまたこようと
思っています焚き火もこの地でリベンジします!乾いた薪で!!
今は夏用のキャンプ道具しか持っていないので、次回は秋~冬用の道具も何が必要かをキチンと
調べて、吟味しつつポチって装備をそろえてから、時間もキチンと調べてから出発します